エニアグラムの性格タイプがわかると(2) - コラム - 専門家プロファイル

湯田 佐恵子
結婚相談&婚活コンサルティングのリアルラブ 
東京都
婚活セラピスト、心理カウンセラー

注目の専門家コラムランキングRSS

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

エニアグラムの性格タイプがわかると(2)

- good

湯田佐恵子です。


昨夜「エニアグラムの性格タイプがわかると…」というテーマをつけながら「性格タイプがわかるとどうなるか」について触れるのを忘れたまま雑感を書いてアップしてしまいました!失礼!(笑)


人の性格はいろいろな影響を受けます。

特に、周囲の環境には大きな影響を受けます。


そして周囲の環境に対してどう反応するか、これが、その人特有の反応だったりもします。



先日の「やる気スイッチ」をテーマにしたメルマガで行きますと、親から「こうしなければいけない」「こうするべき」と禁止・命令のメッセージをもらい続けて、自分の中に親からのメッセージを取り込んでしまい、客観的な自分に対する評価を持っている、というのはどのタイプも基本的に一緒。つまりこれは環境に影響を受けた要素ですよね。


エニアグラムの影響は、その前の段階。自分自身の生まれ持っている要素です。つまりその「親」などの影響が自分にとってどう解釈していくかが、そもそも違うわけです。


それも自分にとって、母親に大きな影響を受けやすいのか、それとも父親に影響を受けやすいのかなども、性格タイプによってさまざまに違ってきます。起きている出来事を自分がどう見るか。何を拒絶し何を受け入れるか、それが決定的な違いになって現れます。


もちろん「タイプが同じなら同じ反応を起こす」わけではありません。同じ親に育てられた同じタイプの兄弟も、反応は違います。兄弟に対しても影響を受けたり与えるわけですから当然ですよね。


ですが、共通のタイプだと、違うタイプよりも、ふと身近に感じたり心の奥そこに偉く共感できたりします。



エニアグラムとは、生まれてから誰にも訪れる、親との分離を感じたときに生じる「根元的怖れ」を扱っています。「根元的怖れ」が生じたら「根元的欲求」を求め、その繰り返しが無意識の動機となって習慣になり、その人の特有のパターンを作り、「性格」となって形成され、大人になっていきます。


たとえば親からの分離を感じた時に、笑顔を見せれば親は自分のそばにいてくれると感じた赤ちゃんは、物心つくかつかないうちにすでに愛想笑いができます。「キチンとすれば」と考える人は、体を固くして、待ち続けます。「まいいか」とあきらめ癖を持つ赤ちゃんもいますし、「許さない!」と怒る赤ちゃんもいるわけです(笑)


それが自分の得意なパターンを作り、「3つ子の魂100まで」変わらず、強みとしてストレス時に発動する「性格」になるわけです。なんだか悲しいですね~。


ちなみに、自分のエニアグラムタイプがわかった時、何も感じなかったという方は、もしかしたらそのタイプが間違っているかもしれません。エニアグラムタイプはその人の一番の強みと同時に、絶対人には言えないと思って隠し続けている、自分の一番恥ずかしいところをむき出しにされたような気がするからです。


人によってその恥ずかしさは、ちょっと耐えるのが大変なくらいです。これは、親からの禁止令と自分自身の根元的欲求がバッティングしていたために、本来持っている自分のモチベーションを無意識に見ないようにして隠して生きていた可能性があります。



だからこそ、「やる気スイッチ」見つけよう!なのです。


自分と人とは違うのです。

自分自身を「こんなものだ」と思っていませんか?


どんなに頑張って勉強しいい大学を出ても、がんばって毎日あくせく働きお金を稼いでも、時には海外旅行に行き楽しんだつもりになっても、どこか「本来の自分自身ではない」と思っているなら「幸せ感」は持続することはありません。


「幸せ感」は、がんばることでは手に入りません。


エニアグラムワークショップでわかることは「自己受容」、

ありのままの自分自身を「これでいい」「受け入れていいんだ」と思えること。


ぜひ、この機会にエニアグラムワークショップにいらしてみませんか?


日程はブログトップのメッセージボードをご覧ください。

初日は今週末です。


早目のご連絡をお待ちしております。


★★★

湯田佐恵子

http://www.reallove.to/

相談室リアルラブ