第763号:信頼感も数値化すべき - コラム - 専門家プロファイル

小笠原 宏之
IT・インターネット戦略のオガコムジャパン 代表取締役
千葉県
ITコンサルタント

注目の専門家コラムランキングRSS

中西 由里
中西 由里
(夫婦問題カウンセラー)
平岡 美香
平岡 美香
(マーケティングプランナー)
小川 勇人
(建築プロデューサー)

閲覧数順 2024年06月22日更新

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

第763号:信頼感も数値化すべき

- good

ビジネスの小技

2013/02/21

第763号:信頼感も数値化すべき

信頼感には、本来は価値に応じた程度があります。
例えば、100円ショップの商品と老舗ブランドの商品
の満足感は自ずと違ってきます。

形のあるものであれば、納得感は判りやすいのですが、
無形のサービスの場合、1000円のサービスと100万円の
サービスではどこまで求められるかは非常に微妙です。
時に、1000円のサービスに10万円のサービスを求められ、
酷評されることもあります。
折角1000円で1万円程のサービスを提供しようと考えた
のにも関わらずマイナスイメージを与えてしまうのです。

ITサービスにおいても、同じことが多々発生します。
サービスの信頼感の数値化を事前にお勧め致します。

【2月21日って?】

今日は国際母語デイです。
国際母語デイというのは、言語と文化の多様性、
多言語の使用、そしてあらゆる母語の尊重の
推進を目的とした国際デイです。

自らの言葉を守ると言う事は、自分の祖先と
自分自身を守る事につながります。
当たり前に使える事の喜びを改めて感じましょう。

※暦の情報はWikipediaを参照しています。

このコラムに類似したコラム

第606号:未だに定着していない運用の重要性 小笠原 宏之 - ITコンサルタント(2012/07/02 07:43)

第599号:USABOX 小笠原 宏之 - ITコンサルタント(2012/06/21 07:13)

第945号:立ち位置を変える 小笠原 宏之 - ITコンサルタント(2013/11/18 07:12)

第942号:安請け合いをしていないか? 小笠原 宏之 - ITコンサルタント(2013/11/13 07:30)

第933号:技量の大きな企業になる 小笠原 宏之 - ITコンサルタント(2013/10/30 07:30)