妻の親と同居です。将来の相続について不安です。

テーマ
  1. 遺産相続

私はいわゆる「マスオさん」です。
2人姉妹の長女を嫁にしました。現在もこれからも妻の実家で妻の両親と同居(予定)しています。
妻の両親共に健在で元気ですが、年齢は80前…。少しは将来の相続に関する知識を得ておいた方が良い
と思いご質問致しました。

私に相続権が無いのは承知しています。
義両親が亡くなった際は妻が姉妹で相続する事となると思うのですが、
現在私が暮らしている住まいの土地と建物はどの様になりますか?

私達夫婦…(義親名義)土地+建物 / 嫁の妹…(義親の)預貯金
といった具合に綺麗に財産を分けられれば良いですが、
残した預貯金が極端に少なかったりした場合はどの様になりますか?

妻姉妹の仲が悪いわけではないのですが、
相続となると色々ともめる事も多い…という話を耳にします。
今は良くても、その時にどうなっているのか分かりません。

少し心配症な私…
宜しければご教授下さい。
宜しくお願いします。

ご回答

2020/02/14 14:22

現在私が暮らしている住まいの土地と建物はどの様になりますか?

義両親というより、法律上は、義理の父と母に分けるべきでしょう。
そして、その不動産の名義人の方が亡くなった場合、例えばそれが義父ならば、遺産として、義母が2分の1、子らがそれぞれ4分の1ずつ相続します。

私達夫婦…(義親名義)土地+建物 / 嫁の妹…(義親の)預貯金
といった具合に綺麗に財産を分けられれば良いですが、
残した預貯金が極端に少なかったりした場合はどの様になりますか?

上記の相続割合で1共有状態の土地建物で、預貯金もすべて割合で分けることもできます。

しかし、それはお互いに不自由ですし、避けることが多いです。
その場合は、土地と建物に査定を取ります。

そして、2その査定額で、相手の取り分の割合を現金で払います。
大幅に預貯金が少なく不動産が高価だと、一括払いが難しいので分割にすることもあります。あるいはその土地を担保に借り入れして支払ったり。

また、3土地建物をすべて売って、お金を分けて引っ越すこともあります。

この1から3の形での解決を話し合って決めるのが普通かと思います。

岡田 晃朝
岡田 晃朝
弁護士

-

このQ&Aの回答専門家


(兵庫県 / 弁護士)

あさがお法律事務所 
この専門家に相談

お気軽にご相談ください。

主として、相続、借金問題、企業トラブルに注力しております。事務所の所在する場所が、住宅地である土地柄、離婚や労働問題などのご相談も多いです。気軽にお電話、ご相談ください。

(現在のポイント:1pt このQ&Aは、役に立った!

このQ&Aに類似したQ&A

意思表示ができない母の相続について 2014/12/24 16:00 | 回答1件
相続放棄の土地について 2015/10/31 09:48 | 回答1件
土地及び家屋の生前贈与 2014/05/23 22:47 | 回答1件
私自身が亡くなった際の相続について 2015/09/02 21:38 | 回答3件

専門家に質問する

相続に関する疑問・質問に、専門家が回答してくれます。
「相続について疑問があるけど、直接専門家に相談するほどではない。」
「直接専門家に相談する前に、まずは、無料で質問してみたい。」といった方、お気軽に質問をお寄せください。

(全角30文字以内)

(全角1000文字以内)

[1]この内容はサイト上に公開されます。

  • ご質問の内容は、回答がついた時点でサイト上に公開されます。
  • 個人や企業を特定できる情報や、他人の権利を侵害するような情報は記載しないでください。

[2]質問には回答がつかないことがあります。

  • 質問の内容や専門家の状況により、回答に時間がかかる場合があります。
遺産相続について分からなくなったら「相続 専門家プロファイル」へご相談ください。
最適な相続の専門家を無料でご紹介いたします。 相談内容を入力する

※専門家の紹介、また、専門家からの提案・見積りは、無料でお使いいただけます。実際にお仕事を発注する段階で金額などは専門家と個別にご相談ください。