佐々木 保幸(税理士)- Q&A回答「親からの借り入れ」 - 専門家プロファイル

佐々木 保幸
贈与、遺言・遺産分割・相続税対策なら京都・税理士法人洛まで

佐々木 保幸

ササキ ヤスユキ
( 京都府 / 税理士 )
税理士法人 洛 代表
サービス:0件
Q&A:540件
コラム:136件
写真:0件
075-751-6767
※お電話の際は「"プロファイル"を見た」とお伝え下さい。
印刷画面へ

親ローンについて

マネー 税金 2009/06/16 22:17

現在住宅ローンがあり、今回、義母からお金を借り、一括返済をしようと思っています。
そして、義母に毎月決まった額を返済していく予定です。
そこで、インターネットで調べたところ、親からの借金でも利息を付けていない場合、贈与税がかかる可能性があると書いていました。やはり、無利息の場合はかかってしまうのでしょうか?
返済は、毎月、義母の口座に振り込むようにする予定です。
もし、利息が必要であるなら、それは、0.000001%とか、極端に少ない利息でも問題ないのでしょうか?

また、借用書を作成しようと思っていますが、印紙とかは必要なのでしょうか?印紙の意味がよくわからないので合わせてお願いします。

以上、よろしくお願いします。

ayapaさん ( 岐阜県 / 男性 / 34歳 )

親からの借り入れ

2009/06/17 11:20

親からの借入金に利息を付けていない場合、借入金自体、又は利息相当分が贈与税の課税対象となることもあるでしょうが、これはその金額の大きさや個別の事情によりケースバイケースですね。
一般的にはお金を借り入れたら利息が付きますので、義母から受けた資金が贈与でなく借り入れであることを明確にしておくのであれば、利息を付しておいた方がよいかもしれませんね。
但し、年間の利息が贈与税の基礎控除110万円以下であれば、贈与税は課税されません。

利息を付すのであれば、利率は住宅ローンなどの利率を参考にして、個別の事情を考慮して決めることになりますね。極端に少ない利息が問題になるかどうかもケースバイケースです。これも一般的な利率であれば無難かもということです。

借用証書などの「課税文書」には印紙税を納付しなければなりません。印紙税は、これらの文書を作成した人が、定められた金額の収入印紙をその文書に貼付し、これに消印して納付します。
たとえば、記載された契約金額が100万円を超え 500万円以下 であれば印紙税 2千円、500万円を超え1千万円以下 であれば1万円、1千万円を超え5千万円以下 であれば 2万円です。
契約書と印紙税

プロフィール対応業務経歴・実績連絡先・アクセスQ&Aコラム