佐々木 保幸(税理士)- Q&A回答「毎月分配型投信」 - 専門家プロファイル

佐々木 保幸
贈与、遺言・遺産分割・相続税対策なら京都・税理士法人洛まで

佐々木 保幸

ササキ ヤスユキ
( 京都府 / 税理士 )
税理士法人 洛 代表
サービス:0件
Q&A:540件
コラム:136件
写真:0件
075-751-6767
※お電話の際は「"プロファイル"を見た」とお伝え下さい。
印刷画面へ

なぜ、毎月分配型は非効率?

マネー 投資相談 2009/01/08 09:36

毎月分配型投信を、累投にて10年以上の運用で購入を考えています。が、新聞やガイドの皆さんは「例え分配金を再投資したとしても年一回分配のものに比べて複利効果が低下する。」とアドバイスされています。

決算が年1回のファンドより、毎月分配金のほうが分配単価も高く、税金を考慮しても、毎月分配型を累投で運用したほうが、保有口数も増えるし複利効果が得られる!と思うのですが
・・・・。なぜ、回数が少ないほうが運用効率がよいですか?

コセゴンさん ( 長野県 / 男性 / 44歳 )

毎月分配型投信

2009/01/08 10:51

分配金の原資はコセゴンさんをはじめそのファンドに投資した方のお金です。分配金の原資が別のところにあるわけではないので分配金が支払われるとその分ファンド全体の資産が減るためファンドの基準価額が下がります。たくさんの分配金を出すファンドの基準価額をみるとよくて横ばいか下落傾向のものが多いですね。分配金をもらっても保有する資産の総量自体が増えたわけではありません。実際には分配時の税金分だけ資産は目減りします。分配金を受け取らないで再投資するファンド(累積投資型)を選んでもしくみはかわりません(口数が増えても資産総量はかわらないですね)ので複利効果からみると効率は下がります。
税金の目減り分も補えるほどの分配金をだしながら基準価額も上げていくようなファンドであればコセゴンさんのおっしゃるとおりですね。

プロフィール対応業務経歴・実績連絡先・アクセスQ&Aコラム