山中 英司(カイロプラクター)- Q&A回答「X脚について」 - 専門家プロファイル

山中 英司
「体は心の鏡」 体の解放は、心の解放からはじまります

山中 英司

ヤマナカ エイシ
( カイロプラクター )
陽開カイロプラクティック 
Q&A回答への評価:
4.6/296件
お客様の声: 3件
サービス:0件
Q&A:766件
コラム:388件
写真:0件
お気軽にお問い合わせください
045-981-4431
※お電話の際は「"プロファイル"を見た」とお伝え下さい。
印刷画面へ
専門家への個別相談、仕事の依頼、見積の請求などは、こちらからお気軽にお問い合わせください。
問い合わせ
専門家への取材依頼、執筆や講演の依頼などは、こちらからお問い合わせください。
取材の依頼

X脚の調整

心と体・医療健康 マッサージ・手技療法 2007/04/18 07:01

勤務先の近くのカイロ治療院の看板には「小顔矯正・骨盤矯正・O脚矯正」という文字が書かれてあります。
私はX脚です。
生まれたときは先天性股関節脱臼だったそうでしばらく装具(?)をつけていたそうです。
その後子供時代に階段から転がり落ちて足首の靭帯を切断して手術をしています。
X脚+靭帯切断の影響からか平地でもよくつまづきますし捻挫をしやすいです。
これはX脚を矯正(私は矯正というよりは調整なのかなという気がしますけど)すればよくなるものですか?
でもカイロに一度も行ったことがなくて(そもそも医者も大嫌いでここ10年程健康診断以外に医者に行ってません。いつも気合と根性で病魔退散を心がけていますので)すんごく敷居が高いし何をされるか判らなくて怖いのですがTV番組で芸人さんが「イテテ」と悶絶するようなプロレス技みたいなのをされるのでしょうか?

kiraraさん ( 東京都 / 女性 / 36歳 )

山中 英司 専門家

山中 英司
カイロプラクター

1 good

X脚について

2007/04/18 09:50
( 5 .0)

ご質問ありがとうございます。

捻挫やつまずき易いというのは、カラダのバランス維持や運動を調整する神経系の機能異常が関わります。ですので、X脚や靭帯断裂という構造上の問題は直接影響している可能性は少ないです。
ただ、靭帯断裂をした際に生じた機能異常がまだ回復していないのであれば、その影響はあると言えるのかもしれません。

X脚に関しても同じです。
X脚には2種類あり、器質的なX脚と機能的なX脚です。

器質的なX脚とは、骨自体が曲がっている状態。骨格的構造によるものです。
このような場合は、形成外科的領域になるでしょう。(実際にそのような手術をする外科があるかは分かりません)

もう一方の機能的X脚は、全体のバランスの異常の結果、そのバランスを補正するためにX脚になってしまっている状態です。そのような場合は、結果、捻挫しやすいなどの弊害がある可能性はあります。ただし、''X脚は機能異常の結果、起きた構造的変化で、症状の直接的原因ではありません。''

これはO脚に関しても同じです。

今回、kirara様のお困りの症状には、神経系の機能異常が大きく関わっていると思われますので、その部分をしっかり検査・調整して頂ける施術院へ行かれることをお勧めします。

カイロプラクティックに関して、テレビなどで大げさな演出をされていることが多々ありますが、基本的に施術は痛みの心配や安全面を懸念する必要はありません。ただ、もし刺激の少ない施術法をご希望でしたら、下記に私の用いている施術法をご紹介しておきますので、ご検討ください。この施術法は、生まれたての赤ちゃんからお年寄り、出産前の妊婦さんまで、安心して受けて頂ける非常にソフトな施術法です。
アクティベータ療法

よろしくご検討ください。


山中英司

治療院のホームページ http://www.hikaichiro.com/

評価・お礼

kirara さん

前に知人が出たマラソンの大会に応援に行ったときにこの妙な器具を使う謎の団体を見た覚えがあります。
あれはカイロなんですか。
何だろうと思いました(^^;

プロフィール評価・口コミ対応業務経歴・実績連絡先・アクセスQ&Aコラム