山宮 達也(ファイナンシャルプランナー)- Q&A回答「国民年金免除から第3号被保険者へ」 - 専門家プロファイル

山宮 達也
相談者自身が考えて行動を起こせることを目指します

山宮 達也

ヤマミヤ タツヤ
( 神奈川県 / ファイナンシャルプランナー )
Q&A回答への評価:
4.7/82件
サービス:0件
Q&A:189件
コラム:8件
写真:0件
お気軽にお問い合わせください
070-4004-0236
※お電話の際は「"プロファイル"を見た」とお伝え下さい。
印刷画面へ
専門家への個別相談、仕事の依頼、見積の請求などは、こちらからお気軽にお問い合わせください。
問い合わせ
専門家への取材依頼、執筆や講演の依頼などは、こちらからお問い合わせください。
取材の依頼

いつもありがとうございます

マネー 年金・社会保険 2017/01/03 15:28

早速ですが、 

またご主人がその他の収入もないようであれば、ご主人を国民年金の第3号被保険者として認定する手続きもできます。
第3号被保険者として認定されれば、ご主人の国民年金保険料を支払う必要がなくなります。

とありましたが、今現在国民年金は免除の手続きをしています。
国民年金の第3号被保険者とは?
役所で手続きするものなのでしょうか?社会保険事務所?

わからなくて不安だったことが、相談でき色々わかるようになってすごく安心できてとても感謝しております。ありがとうございます。

マイクミケーラさん ( 北海道 / 女性 / 36歳 )

山宮 達也 専門家

山宮 達也
ファイナンシャルプランナー

- good

国民年金免除から第3号被保険者へ

2017/01/04 00:59

マイクミケーラ様

ご主人が国民年金の免除の手続きをきちんとされていたことはよかったと思います。
説明が再度になりますが順を追って説明させていただきます。
マイクミケーラ様が就職された会社で社会保険加入することで、お子様とご主人を
健康保険の被扶養者として手続きができます。
併せてご主人を国民年金第3号被保険者としての手続きができます。(ご主人の年収が
130万未満であれば)
一般的にはこの第3号被保険者は会社員の妻(専業主婦やパートで130万未満で働く)
が代表的とされていますが、妻が会社員で夫が失業等で働けない場合もあてはまります。

この国民年金第3号被保険者の手続きは会社での社会保険手続きをする時に同時に
おこないます。要するに会社が手続きしなければならないものです。
会社の手続き時に担当者から説明があると思いますが、もしなかったら担当者に
聞いてみてください。

国民年金免除と第3号被保険者の違いは、支給金額に影響を与えることです。
免除は1か月加入で国民年金の計算上では1/2か月分になります。
第3号被保険者は1か月分の計算になります。
極端ですが、40年間全額免除なら今の国民年金の支給額780,100円の1/2が支給額
になり、40年間第3号被保険者なら満額の780,100円が支給されます。

以上になります。

プロフィール評価・口コミ対応業務経歴・実績連絡先・アクセスQ&Aコラム