植森 宏昌(ファイナンシャルプランナー)- Q&A回答「高度先進医療特約って本当に必要?」 - 専門家プロファイル

植森 宏昌
お客様との信頼関係を大切に!一生涯の安心と満足をご提供

植森 宏昌

ウエモリ ヒロマサ
( 大阪府 / ファイナンシャルプランナー )
有限会社アイスビィ 代表取締役
Q&A回答への評価:
4.3/89件
お客様の声: 2件
サービス:11件
Q&A:304件
コラム:519件
写真:25件
お気軽にお問い合わせください
0120-961-110
※お電話の際は「"プロファイル"を見た」とお伝え下さい。
印刷画面へ
専門家への個別相談、仕事の依頼、見積の請求などは、こちらからお気軽にお問い合わせください。
問い合わせ
専門家への取材依頼、執筆や講演の依頼などは、こちらからお問い合わせください。
取材の依頼
専門家への資料の請求は、こちらからお問い合わせください。
資料の請求

先進医療対策の充実した保険について

マネー 保険設計・保険見直し 2008/09/29 23:59

各社の医療保険のなかで、先進医療の備えが充実している保険商品を教えてください。

困子さん ( 大阪府 / 女性 / 43歳 )

植森 宏昌 専門家

植森 宏昌
ファイナンシャルプランナー

- good

高度先進医療特約って本当に必要?

2008/09/30 01:26

はじめまして、困子様、アイスビィの植森宏昌です。
少し前に私のコラムで「高度先進医療特約」について書いたのですが、最近、保険会社の担当者は口を開けば「高度先進医療特約」が必要と言って保険の切り替えを勧めている様に思います。そこで、1番に考えるべき事は本当に「高度先進医療特約」とは何で、本当に特約が必要なんでしょうか?と言う事ではないでしょうか?以下に具体的に「高度先進医療特約」とは何かについて抜粋して記載しますので読んでみて下さいね。そもそも「高度先進医療特約」とは厚生労働大臣が認可する高度先進医療に該当する治療を受けた時に、治療の種類に応じた給付金が支払われる特約のことです。高度先進医療の技術料は全額患者負担になる為、その負担を軽減する事を目的に、生命保険や医療保険等に追加する特約として多くの保険会社で販売されています。しかし2006年10月1日に施行された健康保険法の一部を改正する法律により、高度先進医療という定義が消滅しました。高度先進医療は「先進医療」という枠組みに統合されたことによって「高度先進医療特約」による保障中身が改定されることになったのです。日本の公的な医療保険制度は、大半の医療行為は健康保険の給付対象になっているのが現状です。しかし、安全性や有効性について事前の確認が不十分などの理由から健康保険の承認がおりていない医療行為があるのも現実です。これが巷で言われる「自由診療」です。基本的には、自由診療が一部でも加わると、その他の通常の治療と共通する部分の費用も含めて、全額自己負担になる仕組みとなっているのが現状です。しかし、一部例外があります。それが「特定療養費制度」です。1984年の健康保険法の改正によって導入されたものですが、自由診療である「高度先進医療の技術料」や差額ベッド代などの特定の保険外サービスに関しては患者の同意を要件として保険診療との併用が認められています。

補足

「高度先進医療」は従来の選定療養の枠組み内にあった「先進医療」と共に、「先進医療」として統合されることになりました。従来の高度先進医療では医療技術ごとに厚生労働省の承認を得た大学病院等の特定承認保険医療機関で行われるもののみが対象となっていましたが、2006年10月以降の「先進医療」に関しては、個別の医療技術ごとの施設基準に適合し、届出がなされている保険医療機関で行われるものと定義されています。
これに伴い、大半の保険会社では、高度先進医療特約の取り扱いについて、「高度先進医療」を「先進医療」に読み替えて対応しています。その結果、保障の範囲が広がる事になりました。
しかし、注意しなければならない点も出ています。例えば、先進医療が「評価療養」になった事により、今迄、高度先進医療として定められていた治療が健康保険の対象となり、高度先進医療給付金が支給されないケースがあるという事です。
先ずは、この特約に加入される方向で検討されるのでしたら、見た目の派手な広告や宣伝に惑わされる事なく必ず保険会社や担当者に詳しく内容を確認してから加入して下さいね。なってから出ないでは保険の意味がありませんし困まるのはご自身ですからね。

プロフィール評価・口コミ対応業務経歴・実績連絡先・アクセスサービスQ&Aコラム写真