植森 宏昌(ファイナンシャルプランナー)- Q&A回答「慌てて買う必要は無いと思います。」 - 専門家プロファイル

植森 宏昌
お客様との信頼関係を大切に!一生涯の安心と満足をご提供

植森 宏昌

ウエモリ ヒロマサ
( 大阪府 / ファイナンシャルプランナー )
有限会社アイスビィ 代表取締役
Q&A回答への評価:
4.3/89件
お客様の声: 2件
サービス:11件
Q&A:304件
コラム:521件
写真:25件
お気軽にお問い合わせください
0120-961-110
※お電話の際は「"プロファイル"を見た」とお伝え下さい。
印刷画面へ
専門家への個別相談、仕事の依頼、見積の請求などは、こちらからお気軽にお問い合わせください。
問い合わせ
専門家への取材依頼、執筆や講演の依頼などは、こちらからお問い合わせください。
取材の依頼
専門家への資料の請求は、こちらからお問い合わせください。
資料の請求

何から考えていいものか?

マネー 住宅資金・住宅ローン 2012/11/24 15:33

築年2008年11月、土地面積151、01平方メートル、建物面積延べ100、60平方メートル木造二階建ての2000万の中古住宅を購入したいのですが、諸費用や固定資産税、また、購入した後の費用が幾らかかるか不安です。報酬額も66万くらいいるとみました。購入にあたっては、頭金500万は出せますが、年収290万のわたしに維持できる物件かどうかはっきりした答えを出していただければ幸いです。宜しくお願いします。

ねねちゃちゃんさん ( 広島県 / 女性 / 36歳 )

植森 宏昌 専門家

植森 宏昌
ファイナンシャルプランナー

8 good

慌てて買う必要は無いと思います。

2012/11/25 00:20
( 4 .0)

初めまして、ねねちゃちゃん様。アイスビィの植森宏昌です。

不動産屋さんから言わせれば、返済比率的にも何とかいけるし大丈夫でしょう?みたいな回答でしょうね。単純に数字だけのお話しをすると維持できるかと言われると出来るでしょうね。
ただ、実際の生活や手取り収入から逆算すると厳しい家計になると個人的には思います。
逆にお聞きしたいのは、家を買わなければいけないのですか?家を購入した場合、ローンだけでなく固定資産税等の維持費、そして将来の修繕費の積立等も必要になります。
それらを収入から引き直し計算すると御自身でもお気付きの様に、大変、厳しい数字が出てきます。

もう少し値段を含め物件を検討されては如何ですか?今後、益々、不動産市況は厳しくなるでしょうし下落する可能性もあります。慌てる必要は無いのではと言うのが私の意見です。

評価・お礼

ねねちゃちゃん さん

2012/11/25 13:22

家をなぜ買いたいのか?買わなければいけないのか?そこですね。
今の現状では、2000万の物件ではギリギリ、もしくは無理、自分でもどうかなというところでしたので、第三者の専門の方にはっきり言って頂いて、そんな力ないと判りました。高い買い物をしても生活に余裕がなかったら意味ないですね。今は家賃4万5千駐車場二台込の古いアパートに猫2匹と快適に暮らしています。アパートから30分程離れた山奥の僻地に私の両親が暮らしていまして(両親とも今年で退職)、将来の利便性、山や田畑がありますので度々帰れる近い場所にまた一緒に暮らせたらと思い、いい物件が出ていましたので不動産会社に連絡し昨日両親と内見してきたところでした。きれいに使われていましたので両親も気に入ったようでした。
私は主人とはこの1年別居していまして・・・子供がいないので、心配掛けている両親と猫とまた楽しく暮らせたらいいなと、、、。家なんとかより自分のことなんとかするのが先決ですね。はっきりした回答感謝します。有難うございました。

植森 宏昌

2012/11/25 22:11

ねねちゃちゃん様、厳しい回答ですみません。
私は正しい正常な生活水準があって初めて次だと考えてます。処分できる田畑などがもしあれば、現金化して頭金を増やす事も考えられては如何ですか?
折角、良い物件がお近くで見つかったのでしたら、ご両親のご自宅も含め、資金繰りを検討してみるのも一つの手かとは思います。
又、分からないことがあれば、いつでもご相談下さいね。

プロフィール評価・口コミ対応業務経歴・実績連絡先・アクセスサービスQ&Aコラム写真