大黒たかのり(税理士)- Q&A回答「「3,000万円控除」か「住宅ローン控除」の選択適用。」 - 専門家プロファイル

大黒たかのり
資産運用と節税のことならお任せ下さい。運用会社出身の税理士。

大黒たかのり

オオグロタカノリ
( 東京都 / 税理士 )
大手町会計事務所 代表税理士
Q&A回答への評価:
4.7/141件
サービス:14件
Q&A:331件
コラム:975件
写真:27件
お気軽にお問い合わせください
03-3518-9945
※お電話の際は「"プロファイル"を見た」とお伝え下さい。
印刷画面へ
専門家への個別相談、仕事の依頼、見積の請求などは、こちらからお気軽にお問い合わせください。
問い合わせ
専門家への取材依頼、執筆や講演の依頼などは、こちらからお問い合わせください。
取材の依頼

売却の税金と購入先の住宅ローン控除について

マネー 税金 2008/04/14 20:51

同じマンション内で住み替えをしました。売却分の購入が平成14年・購入費2860万円(別に230万円のリフォームを平成19年に実施。200万円分はローンです)を3180万円で売却。住宅ローン残約900万円(売却しても継続で借ります)。住み替え先の購入費3080万円(別に390万円のリフォーム)、新規に2400万円住宅ローンを組みました。この場合の売却時の税金の計算方法やだいたいいくらかかるのか、また新規に住宅ローン控除は受けられるか、もしローン控除を受けられる場合は、3000万円の控除をうけるのと、どっちが得なのか、ベストな方法があれば教えてください。

たゆたゆさん ( 埼玉県 / 女性 / 39歳 )

「3,000万円控除」か「住宅ローン控除」の選択適用。

2008/04/15 11:16

たゆたゆさん
こんにちは、税理士の大黒崇徳です。

譲渡所得の算出方法は、「売却代金-取得費-譲渡費用」で行います。

「取得費」には、購入したときに納めた登録免許税(登記費用も含みます)、不動産取得税、印紙税などが含まれ、建物の取得費は、購入代金やリフォームなどの合計額から減価償却費相当額を差し引いた金額になります。

「譲渡費用」には、売るために支払った仲介手数料や印紙などが含まれます。

これらを加味し、譲渡益が出ている場合は、考えられるのは、「3,000万円控除」、あるいは新マイホームの「住宅ローン控除」の選択になります。重複の適用はできません。
(買換え特例は所有期間10年超が要件のため適用外です)

仮に譲渡益100万円とした場合、「3,000万円控除」を利用すれば税金は「ゼロ」ですが、その代わり新マイホームについて「住宅ローン控除」は受けられません。
また、売却したマイホームに「住宅ローン控除」を適用していた場合は過去3年間遡って修正申告が必要となります。

逆に「3,000万円控除」を受けずに「住宅ローン控除」を選択した場合、所有期間5年超の長期譲渡所得に該当しますので、税率20%で税金20万円になります。
「住宅ローン控除」は最大で160万円の税額控除になります。
過去の「住宅ローン控除」の修正も必要ありません。

ただし、「住宅ローン控除」は年末ローン残高、たゆたゆさんの所得にもよりますので必ずしも160万円の税額控除ができるというわけではありません。


いずれにしましても一度きちんと試算をすることをオススメしますが、おそらく「住宅ローン控除」を選択した方がよいのかと思います。


もし、ご不明な点がありましたら遠慮なくご連絡下さい。

プロフィール評価・口コミ対応業務経歴・実績連絡先・アクセスサービスQ&Aコラム写真