渡辺 行雄(ファイナンシャルプランナー)- Q&A回答「住宅ローンの選択について」 - 専門家プロファイル

渡辺 行雄
ご相談をされたお客様が安心して生活できるマネープランをご提供

渡辺 行雄

ワタナベ ユキオ
( 東京都 / ファイナンシャルプランナー )
株式会社リアルビジョン 代表
Q&A回答への評価:
4.4/1,960件
お客様の声: 3件
サービス:64件
Q&A:4,816件
コラム:285件
写真:195件
お気軽にお問い合わせください
098-860-8350
※お電話の際は「"プロファイル"を見た」とお伝え下さい。
印刷画面へ
専門家への個別相談、仕事の依頼、見積の請求などは、こちらからお気軽にお問い合わせください。
問い合わせ
専門家への取材依頼、執筆や講演の依頼などは、こちらからお問い合わせください。
取材の依頼

変動はありでしょうか

マネー 住宅資金・住宅ローン 2010/07/29 15:22

3150万の新築マンションを購入し、住宅ローンを検討しています。
頭金は800万出す予定です。
諸費用100万はサービスしてもらったのでローンは2350万(35年)です。

夫34歳、会社員、年収450万
妻31歳、専業主婦(子供が小学生くらいになるまで働く予定なし)
子供1歳

頭金を出した残りの総貯蓄は1000万円ほど手元に置くつもりです。
(この不景気、現金に勝るものなしという考えです)
現在、手取り30万ほどで、毎月10万円は貯金できています。

ただ、主人の生命保険で年間90万ほど一括ではらわないといけません。
(10年間の支払いで、現在2年目、180万払い済みです)

ちょこちょこ繰り上げ返済するつもりでいるのですが、
フラット35Sの100万単位の繰上げは多分無理です。

なので繰り上げ返済手数料無料の変動を考えているのですが
このQ&Aでの過去のご回答には「フラット35Sがおすすめ」というのを
よく見ます。

でも金利がドカンと上がるほど当分景気も回復しそうにないし、
変動金利の安さに惹かれています。
いざというときには手元の貯金があるし・・と思って。

我が家の家計で、変動はありですか?

補足

2010/07/29 15:22

主人の保険は東京海上日動あんしん生命の長割終身で、
死亡保障は1600万円です。(学資保険も兼ねています)
10年目以降は解約返戻金が上がっていくというものです。

これ以外に夫婦ともに終身医療保険(掛け捨て)は入っており、
妻の方はガン診断or死亡時200万の貯蓄型の保険もあります。
(これらで月々13000円ほどの支払いです)

ぷったさん ( 大阪府 / 女性 / 30歳 )

渡辺 行雄

渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー

- good

住宅ローンの選択について

2010/07/29 16:42
( 4 .0)

ぷったさんへ

はじめまして、個別相談専門のファイナンシャル・プランナーとして活動しています、渡辺と申します。

『我が家の家計で、変動はありですか?』につきまして、住宅ローンを組む場合、ほぼ毎年のように繰り上げ返済を行うことが可能ということでしたら、早期完済を目指すことになりますので、ローン金利も低くて済む変動金利や短期固定金利で住宅ローンを組むことになります。

ただし、ローンの更新が頻繁に行われるため、返済の途中からローン金利が上がってしまい、毎月の返済額が増えてしまう可能性があります。

この場合とは逆に、繰り上げ返済は三年に一回程度ということでしたら、早期完済というわけには行きませんので、多少ローン金利が高くなってしまっても長期固定金利にすることで、返済の途中からローン金利が上がってしまい、毎月の返済額が増えてしまう心配がありませんので、将来のマネープランを立てやすくなります。

尚、ぷったさんの場合、お子様の教育資金など、将来予定しているライフイベントの時期と費用を計算したうえで、頭金の額をもう少し増やすことができないかどうかをご検討ください。

100万円を頭金に充当するだけでも、毎月のローン負担が相当に軽減することができます。

また、住宅ローンを組む場合、現在の支払い家賃と住宅ローンを組んだ場合の差額がどの程度になるのかを十分に考慮したうえで、住宅ローンを決定するようにしてください。

住宅ローンを組む場合、家計に過剰な負担をかけないようにするためにも、手取り月収金額に占める住宅ローンの負担割合として、28%ほどにおさまるように住宅ローンを組むようにしていってください。

特に、お子様の教育資金など、これからかかるようになるライフイベント費用のことも考慮して、無理のない返済計画をたてるようにしていってください。

以上、ご参考にしていただけますと幸いです。
リアルビジョン 渡辺行雄

評価・お礼

ぷった さん

手取りに対して28%がボーダーなんですね。
参考にさせていただきます。

頭金ももうちょっと出してもいいのかもしれませんが、
少し考えてみます。

ご回答ありがとうございました。

渡辺 行雄

渡辺 行雄

ぷったさんへ

お返事いただきありがとうございます。
また、多少なりともお役に立てて、何よりでした。

これからもマネーに関することで、分からないことがありましたらご相談ください。

リアルビジョン 渡辺行雄

プロフィール評価・口コミ対応業務経歴・実績連絡先・アクセスサービスQ&Aコラム写真