森本 直人(ファイナンシャルプランナー)- Q&A回答「「商品選び」よりも大切なこと」 - 専門家プロファイル

森本 直人
オフィスは千代田区内。働き盛りの皆さんの資産形成をお手伝い

森本 直人

モリモト ナオト
( 東京都 / ファイナンシャルプランナー )
森本FP事務所 代表
Q&A回答への評価:
4.4/547件
サービス:0件
Q&A:1,247件
コラム:168件
写真:0件
お気軽にお問い合わせください
050-3786-4308
※お電話の際は「"プロファイル"を見た」とお伝え下さい。
印刷画面へ
専門家への個別相談、仕事の依頼、見積の請求などは、こちらからお気軽にお問い合わせください。
問い合わせ
専門家への取材依頼、執筆や講演の依頼などは、こちらからお問い合わせください。
取材の依頼

投資信託を始めようと思っています

マネー 投資相談 2010/05/30 15:57

25歳会社員です。
現在定期預金で300万ほどあります。
最近になって投資に興味を持ち始めようかと思っています。
ネットや本で投資について勉強し以下のように購入しようと思っています。
・国内株式、国内債券、外国株式、外国債券の4つを基本とし
 新興国株式なども5%~10%ほど購入
 国内外・株式債券にリスクを分散させるためと長期的な運用を予定しているので
 新興国も含めています。
・販売手数料無料(ノーロード)のもの
 毎月の積立時の手数料を無くすため
・信託報酬が1%未満のもの

質問1
新興国を10%とし場合残りは90%となるわけですが
その90%を国内外・株式債券4種の平等に振り分けるのは危険でしょうか?

質問2
上記のように分散投資しているバランスファンドが存在した場合
バランスファンド一点のみ購入で大丈夫でしょうか。
またそのバランスファンドを一点購入するのと自分でファンドを組み合わせるのでは
それぞれどのようなメリットデメリットがあるのでしょうか?

基本的なことで申し訳ありませんが宜しくお願いします。

鍵街の葵さん ( 東京都 / 男性 / 25歳 )

森本 直人 専門家

森本 直人
ファイナンシャルプランナー

1 good

「商品選び」よりも大切なこと

2010/05/31 15:04
( 5 .0)

鍵街の葵様、はじめまして。
ファイナンシャルプランナーの森本直人と申します。

ご検討されているプランの内容、拝見しました。
分散投資、長期投資の基本をふまえて、運用開始されるのは、わるくない考えです。

ただ、少し想像力を働かせていただけば分かる通り、投資信託は、右肩上がりで、まっすぐ殖えていく金融商品ではありませんので、実際に始めてみれば分かると思いますが、マーケット参加者の不安心理が高まれば、当然ながら、大きく値下がりする局面もあります。

例えば、最近も、ギリシャ危機で、大半の投資信託は、大きく値下がりしましたが、もしそうなった時に、きちんと感情をコントロールしながら、投資を継続していけるのか、といった点は、「商品選び」以上に重要です。

コストを下げたところで、マーケット全体が低迷してしまえば、値下がりは避けられませんから、根本的に元本確保型の運用とは違うという点については、十分な理解が必要です。

ネットや本で読まれたのは、おそらくバイアンドホールド(買って持ち続ける)という戦略だと思いますが、その他にも、高い時に一部売って、安い時に一部買い増すやり方やリスクヘッジ目的でデリバティブ取引を組み合わせるやり方なども考えられます。

資産運用は、奥の深い世界ですので、なるべくなら、信頼できるアドバイザーについてもらった方がよいかもしれませんね。

いずれにしても「投資計画」が大切です。

ちなみに、バランスファンドは、局面に応じて、リスクをコントロールしにくいという理由で、個人的には、あまりおすすめしていません。

以上、ご参考にしていただけると幸いです。

評価・お礼

鍵街の葵 さん

ご回答ありがとうございます。
確かに考えていたのは購入後保持し続けるといったもので
投資信託の入れ替えについては考えておりませんでした。
どういった方法で行うのか、どのくらい費用が発生するのかなど勉強してから
投資に手を出したいと思います。

森本 直人

ご返信ありがとうございます。
確かに購入後保持し続けるという考え方はわるくないと思います。
ですが、実際にスタートしてみると、株価が急落していく様子を見て怖くなり、売ってしまいたくなる衝動も起こりがちで、思いのほか難しい場合もあります。
いずれにしても経験が大切ですから、完璧に勉強してから始めるのもひとつの考え方ですが、小額から少しずつ失敗経験を積んでいくのもひとつの考え方です。
知識だけで成功できるわけではないことも、少しずつ理解できようになると思います。
ご参考です。

プロフィール評価・口コミ対応業務経歴・実績連絡先・アクセスQ&Aコラム