森本 直人(ファイナンシャルプランナー)- Q&A回答「CF表の作成を」 - 専門家プロファイル

森本 直人
オフィスは千代田区内。働き盛りの皆さんの資産形成をお手伝い

森本 直人

モリモト ナオト
( 東京都 / ファイナンシャルプランナー )
森本FP事務所 代表
Q&A回答への評価:
4.4/547件
サービス:0件
Q&A:1,247件
コラム:168件
写真:0件
お気軽にお問い合わせください
050-3786-4308
※お電話の際は「"プロファイル"を見た」とお伝え下さい。
印刷画面へ
専門家への個別相談、仕事の依頼、見積の請求などは、こちらからお気軽にお問い合わせください。
問い合わせ
専門家への取材依頼、執筆や講演の依頼などは、こちらからお問い合わせください。
取材の依頼

家計診断をお願いします

マネー 家計・ライフプラン 2009/12/01 22:45

以前は妻も働き17〜8万円ほどの収入になり、夫婦で手取り50万近くあったため、取り立てて節約などせずゆとりのある生活を送っていました。ここ数年急激に夫の両親が病弱になり、介護の必要に差し迫られたため、妻が退職をして介護に当たっています。そのことで毎月の収入も減りましたが、夫のボーナスも以前より少なくなり世帯年収で250万円ほどダウンしてしまいまいした。現在は夫の収入のみで年収680万円ほどです。今までどおりの貯蓄では生活が圧迫され苦しいです。

食費           50000
保険料  生命保険    32000      
     自動車保険    4000
     火災保険     2400
     がん保険     9800
積立て年金         6000
電気料金         15000
ガス料金          7000
水道料金          4000
下水料金          4000
通信費          12000
インターネット代      4000
車関係費         35000
住居維持費         5000
子供費          38000
雑費            5000
新聞代           3000
交際費           8000
貯蓄           30000
夫おこずかい       40000

妻のおこずかいや交際費はへそくりからだしていますが、もうそろそ限界です。   

ボーナスも以前は最低でも一回につき50万円は貯蓄に回していましたが、今では毎月の補填のため半分になってしまいました。

僻地のため高校がなく、再来年から年子で子供達は下宿の予定です。保険を見直して3万円ほど節約しましたが、あと何をどうすればよいのかわかりません。家計の診断をお願いします。

gonntaさん ( 静岡県 / 女性 / 38歳 )

森本 直人 専門家

森本 直人
ファイナンシャルプランナー

- good

CF表の作成を

2009/12/03 14:54
( 4 .0)

gonnta様、はじめまして。
ファイナンシャルプランナー(IFA)の森本直人と申します。

ご相談内容、拝見しました。

ご両親の介護の必要に迫られ、世帯年収が、250万円ほど減少してしまったとのこと。

確かに、そういったリスクについては、呑気な方が多いです。

また、収入がある時は、あればあるだけ使ってしまうという傾向の方も多いように思います。

ほとんどの方は、そんなに用意周到ではないので、ファイナンシャル・プランナーなどの専門家が、警告を発しても、リスクに気付かない方が多いです。

なお、ファイナンシャル・プランニングは、どちらかというと、予防策なので、実際にお金に困ってからのアドバイスは、難しいのですが、これをきっかけに、その先の未来の予防策を打つことは、出来ます。

具体的には、キャッシュフロー表(CF表)を作成されてみてはいかがでしょうか。CF表とは、人生の資金繰り表のことです。

事業を経営されている方の場合は、月単位で、資金繰り表を作成しますが、一般の給与所得者の方であれば、年単位で十分です。

作成方法など、さらに詳しくは、個別にお問い合わせください。

以上、ご参考にしていただけると幸いです。

評価・お礼

gonnta さん

お忙しい中ご回答頂きありがとうございました。
ご指摘のように、収入のあるうちは倹約とは無縁のキリギリス生活をエンジョイしていました。夫は公務員のためここまで年収が減ってしまうとは予想していなかったというのが本当のところです。
夫は以前からこの危機的状況を予測し、苦言を呈してくれたのですが、キリギリス生活から脱却するのにも時間がかかってしまい現在に至ります。
やはりキャッシュフロー表を作成し、熟考したいと思います。どうもありがとうございました。

プロフィール評価・口コミ対応業務経歴・実績連絡先・アクセスQ&Aコラム