森本 直人(ファイナンシャルプランナー)- Q&A回答「将来の夢や目標を再確認しましょう。」 - 専門家プロファイル

森本 直人
オフィスは千代田区内。働き盛りの皆さんの資産形成をお手伝い

森本 直人

モリモト ナオト
( 東京都 / ファイナンシャルプランナー )
森本FP事務所 代表
Q&A回答への評価:
4.4/547件
サービス:0件
Q&A:1,247件
コラム:168件
写真:0件
お気軽にお問い合わせください
050-3786-4308
※お電話の際は「"プロファイル"を見た」とお伝え下さい。
印刷画面へ
専門家への個別相談、仕事の依頼、見積の請求などは、こちらからお気軽にお問い合わせください。
問い合わせ
専門家への取材依頼、執筆や講演の依頼などは、こちらからお問い合わせください。
取材の依頼

投資が出来ません。。。

マネー お金と資産の運用 2008/02/11 02:50

こんばんは。
以前、家計・ライフプランで質問させていただきました。その節は、沢山のご回答をいただきまして有難うございます。
さて、生活も徐々に落ち着いてきたため、主人と本格的に今後のライフプランについて話し合い、大まかなライフプランをたてることが出来ました。
ただ、主人は投資関係の商品は大嫌いな様で、最大に許容出来るリスクは公社債(個人向け国債は所有済み)だそうで、MMFにも難色を示します(勿論、円建てのMMFです)。
一方、私は小さい頃から祖母・父親から投資について様々な事を教えてもらっているので、かなりリスク許容度は高く、先日質問させていただいてからも、中国関連の投資信託とデジタルクーポン債(日経平均連動で、早期に償還する可能性大ですが円建で償還の期日7年・利回り6.8%という商品を購入しました→結婚前の自分の預金からです)。
主人の預貯金も以前質問させていただいた時の金額より+1,500万程多くあり(本人は、まったく無頓着な人なので、自分の預貯金の正確な額が分からなかったようです)、何か運用すれば良いのにと思いますが、結婚前に貯めていたお金なので、100歩譲って結婚前の預貯金に関しては主人の希望に添いたいと思います。

補足

2008/02/11 02:50

ただし、今後二人で積み立てるお金。。。一応、私の給与全額は、専門家の方に相談して、適切と思われるポートフォリオ(円建て資産は十分ありますし、アジア諸国にも既に投資済み。。。金の現物もありますので、個人的には、米国・欧州の比率を高くしたもの)を作って頂こうと考えていたのですが、主人の考え方では、円建て資産しか増えそうにありません。主人曰く「年金額も増えるし、二人で元気に働ける事が、一番のインフレ(スタグフレーション)対策だよね!!」と言うことですが、こんな安全志向の主人の考え方を少しでも変える事が出来ますでしょうか?
主人38歳 私32歳
主人の年収850万円 以下、主人のポートフォリオ
預貯金:定期1,000万 普通預金2,000万
会社財形:500万(満額)
個人年金:1,000万円(変額保険:払い込み済み)
個人国債:500万円
普通預金は何処かの定期にするそうです。

私の年収500万円 以下私のポートフォリオ
定期預金:150万円
普通預金・MMF:300万円
デジタルクーポン債:500万円
個人向け国債:400万円
中国・東南アジアへの投資信託:200万円
国内株式:100万円
個人年金:500万円(変額保険:払い込み済み)
他、個人年金(変額保険:支払い中)2本 金3?(地金)

マンション・車(どちらも、新築・新車を昨年購入し完済済み)その他にローンはありません。
今後、毎月の積立額23〜26万円(私の手取り給与全額)。
ボーナス(手取り)
主人:約200万/年 私 :約100万/年
このうち、最低200万円は貯めようと考えております。
子供は授かれば一人は欲しいと考えています。
自宅と職場と私の実家がとても近い為、出産後も今のまま、仕事を続けたいと考えております。

俄さん ( 兵庫県 / 女性 / 32歳 )

森本 直人 専門家

森本 直人
ファイナンシャルプランナー

- good

将来の夢や目標を再確認しましょう。

2008/02/11 16:25

俄様、はじめまして。
ファイナンシャルプランナー(IFA)の森本直人と申します。

ご相談内容、拝見しましたが、将来の夢や目標がなければ、お金がたくさんあっても意味がありません。

多くの方は、お金はあればあるほど幸せと考えがちですが、お金があり余るほどあるために、家族間のもめ事に発展するケースなども少なくないのです。

一方、子だくさんで、お金がなくても、何だか幸せそうな方などもいらっしゃいます。

お金は、夢や目標などの生き方の部分と密接に関係しているため、投資目的を定めずに、いきあたりばったりで、運用を始めるべきではないようです。

ですので、投資についての細かい技術的な話以前に、もう少し心の豊かさの部分について、ご主人とお話された方が良いと思います。

何が、お2人にとって、幸せなことなのか。。。
心が豊かになれるのか。。。

例えば、「10年後に家族で幸せに暮らせる一戸建ての注文住宅を建てる」などの目標設定でも良いでしょう。

それが決まれば、専門家としてお手伝いできることは、いろいろあります。

高い目標リターンを設定する必要がなければ、あえて高いリスクを取る必要はないのです。

プロフィール評価・口コミ対応業務経歴・実績連絡先・アクセスQ&Aコラム