森本 直人(ファイナンシャルプランナー)- Q&A回答「住宅購入の可否判断について」 - 専門家プロファイル

森本 直人
オフィスは千代田区内。働き盛りの皆さんの資産形成をお手伝い

森本 直人

モリモト ナオト
( 東京都 / ファイナンシャルプランナー )
森本FP事務所 代表
Q&A回答への評価:
4.4/547件
サービス:0件
Q&A:1,247件
コラム:168件
写真:0件
お気軽にお問い合わせください
050-3786-4308
※お電話の際は「"プロファイル"を見た」とお伝え下さい。
印刷画面へ
専門家への個別相談、仕事の依頼、見積の請求などは、こちらからお気軽にお問い合わせください。
問い合わせ
専門家への取材依頼、執筆や講演の依頼などは、こちらからお問い合わせください。
取材の依頼

住宅ローンについて

マネー 家計・ライフプラン 2017/10/13 04:30

年齢的な事を考えて住宅の購入を考えていますが、話が進んでいくにつれてやはり無理なローン計画なのではないかと思い、アドバイスをお願いします。

●現在の状況
地方住まい
主人(35歳)会社員、年収530万
私(34歳)主婦(来年からパート月8万ほど。下の子が小学校に上がり次第フルタイム。)
子供2人(4歳2歳)現在上の子は幼稚園、来年より下の子も未満児として入園予定です。(待機児童が多く保育園入園は厳しいです)小学校以降は公立予定。
家賃65000円。
今は年間60万程の貯金。
車2台所有。
支払い中のローン等はありません。


●検討中の物件、ローン内容
土地、建物、諸費用等全部で3000万
自己資金200万(同じ額くらいの貯金はのこります)
借入額2800万 固定1.3 35年ローン
月々75000円 ボーナス5万(もしくはボーナスなしの月々83000円)
子供が大学卒業後に繰り上げをしていき遅くても65までには完済したい。

これからしばらくは子供にお金がかかっていく事(小学生の時は貯めどきだと思いますが)、現在の家賃より高くなる事、固定資産税や修繕費の積立も必要になる事、一般的に言われる年収の5倍を超えてしまっている事などやはり無謀な計画でしょうか。アドバイスいただけると助かります

keyco1さん ( 福岡県 / 女性 / 34歳 )

森本 直人 専門家

森本 直人
ファイナンシャルプランナー

1 good

住宅購入の可否判断について

2017/10/13 15:45
( 4 .0)

keyco1様、はじめまして。
ファイナンシャルプランナーの森本直人です。

住宅購入の件、いろいろとご心配かと思います。

ただ、拝見する限りでは、(地域性にもよりますが)何かすごく贅沢をしようという感じでもなく、今回、マイホームは、ご家族のために必要なものと思います。

なので、できるかどうか、で悩むより、どうしたら上手くいくか、を考えた方が健全ではないでしょうか。

生きている限り、リスクゼロはありえません。

具体的には、キャッシュフロー表(CF表)の作成をおすすめします。

CF表とは、人生の資金繰り表のことです。

将来のお金の流れを具体的な数値で見ることで、どのくらい頑張ればよいかを数量的に把握することができます。

頑張り方は、働いて稼ぐ、節約する、運用で殖やす、など、ご自身に合った方法がよいと思います。

CF表は、エクセルを使いご自身でも作れないことはありません。

ただ、プロのFPが作るようなCF表にはならないかもしれません。

もしFP事務所等で相談しながら作る場合は、単にCF表作成だけでなく、そこから先の対策案まで一緒に打ち合わせることができます。

保険、住宅ローン、資産運用の設計など、主にファイナンス面について、専門的なアドバイスができます。

なお、巷には、無料を謳ったFP相談もありますが、それらは実は保険販売と抱き合わせになっていて、FP相談は、あくまで"無料のおまけ"という位置づけのことがあります。

住宅購入は、人生を左右するかもしれない重要な選択なので、きちんと相談料が設定されたFP相談サービスの方が安心と思います。

ご参考です。

評価・お礼

keyco1 さん

2017/10/14 00:29

そうですね、人生を左右する大きな買い物ですので中立な立場のFPさんへのご相談含めて今一度考えてみようと思います。
ご回答ありがとうございました。

森本 直人

2017/10/14 10:17

コメントありがとうございます。

中立的なFP相談は、ぜひご検討ください。

ただし、すべてのFPが同じクオリティのサービスを提供しているわけではないので、事前にホームページ等で、そのFPの得意分野やアドバイス方針、相談料金、実際に利用した方の声などを読んだ上で、よさそうであれば申し込んでみるとよいと思います。

初回相談までは無料や特別料金で対応してもらえるケースもあります。

ご参考になれば幸いです。

プロフィール評価・口コミ対応業務経歴・実績連絡先・アクセスQ&Aコラム