森本 直人(ファイナンシャルプランナー)- Q&A回答「考え方のヒントです」 - 専門家プロファイル

森本 直人
オフィスは千代田区内。働き盛りの皆さんの資産形成をお手伝い

森本 直人

モリモト ナオト
( 東京都 / ファイナンシャルプランナー )
森本FP事務所 代表
Q&A回答への評価:
4.4/547件
サービス:0件
Q&A:1,247件
コラム:168件
写真:0件
お気軽にお問い合わせください
050-3786-4308
※お電話の際は「"プロファイル"を見た」とお伝え下さい。
印刷画面へ
専門家への個別相談、仕事の依頼、見積の請求などは、こちらからお気軽にお問い合わせください。
問い合わせ
専門家への取材依頼、執筆や講演の依頼などは、こちらからお問い合わせください。
取材の依頼

社宅のままか、マイホーム購入か

マネー 住宅資金・住宅ローン 2014/02/10 00:47

社宅かマイホームの購入かで悩んでおりますので、質問をさせて下さい。

家族構成:夫36歳(年収550万)、妻33歳(専業主婦)、長男2歳、できるだけ早くもう一人の妊娠を希望。

私は地方の政令都市で働いており、社宅暮らしです。(家賃は3万円、駐車場込み)
結婚当初から、妻のマイホーム志向が強く、最近では「子供の教育のため、遅くとも子供が小学校に入る前までに、校区が良い場所でマイホームを購入したい。しかも、今は金利が安くてお得だし、今後は増税、そして建材価格も上がるので、不動産はどんどん高くなって買えなくなるよ。」と言われています。

校区が良い所は地価が高く、戸建は無理であり、安くても新築マンションで3500万以上はします。貯金は1100万円ほどあるので、頭金は700万円くらいは用意できそうですが、今でもカツカツの生活を送っているのに、マンションを購入したら、毎月の管理費・修繕積立・駐車場、毎年の固定資産税、住宅ローン金利など不安です。
一方、校区はそこそこの所で戸建を買う場合は、安くても4000万程度はするので、マンションより住宅ローン額が増えるのが不安です。(管理費や駐車場代がないのは魅力ですが)

私の会社は不景気で、40代半ばで700万円、50歳で800万円、60歳でよくて1000万円位と思います。
これを妻に説明したら、「(将来生まれる)下の子が2歳になる前には自分も働くから、2人で頑張ろう。」と言われます。
ただ、現在の雇用情勢では、30代後半の女性の正社員としての復帰は厳しいのではないかと不安に思います。(妻は中堅私大卒)

また、妻は基本的にキレイな物件に住みたいらしく、原則として新築、最低でも築5年以内の中古を希望しています。

私はできるだけ長く社宅に暮らし、それまでに貯めたお金で、なるべくローンを少なくして購入するのが経済的に一番と考えています。また、県内転勤が数年おきにあるため、マイホームから通えない場所に転勤する恐れもあります。

しかし、妻の言うように、今はフラット35の金利が過去最低で、今後インフレが進む可能性は高いと思いますので、消費税が10%になる前に購入するのもアリなのかなと思っています。
また、今の社宅の校区は、良い校区ではないため、この点は妻の意見に同意です。

最近は毎日、この事ばかり考え、仕事も手につきません。
アドバイスを頂けたら幸いです。

ロペスさん ( 福岡県 / 男性 / 36歳 )

森本 直人 専門家

森本 直人
ファイナンシャルプランナー

- good

考え方のヒントです

2014/02/10 19:33
( 5 .0)

ロペス様、はじめまして。
ファイナンシャルプランナーの森本直人です。

ご質問の件、たいへんお悩みのようなので、考え方のヒントとして、回答させていただきます。

まず第一に、マイホームの購入は、お金の損得だけで決めない方がよいと思います。

「今は金利が安くてお得だ、今後は増税、そして建材価格も上がる」
などの話もありますが、実際に増税やインフレが起これば、日用生活品も値上がりするはずです。

そうなれば、住宅ローンが生活の重しになるかもしれません。

一方、ご家族にとって、本当に必要なものであれば、どうしたら上手くいくかを考えた方がよいです。

この機会に、ご家族にとって、何が一番大切なことなのか(お子さんの教育なのか、キレイな物件に住むことなのか、それとも、経済的な余裕をもって、家族で仲良く暮らすことなのか・・・)を真剣に考えてみてください。

その上で、マイホームが本当に必要だと思えば、仮に、苦しい局面が来ても、節約や奥さんが働くなどで、何とか乗り越えようという元気が湧いてくるものです。

それから、「マンションは、毎月の管理費・修繕積立・駐車場などの負担が不安」
「できるだけ長く社宅に暮らし、それまでに貯めたお金で、なるべくローンを少なくして購入するのが経済的に一番」
「マイホームから通えない場所に転勤する恐れ」
などは、的確な分析であると思います。

あとは、上記の分析を含め、いくつかのシナリオプランを立て、具体的な数字に落とし込んでみると良いです。

エクセルなどで人生の資金繰り表(FP的には、「キャッシュフロー表」といいます)を作成し、比較検討すると、より納得できるかもしれません。

作成にあたっては、インフレ率、増税率を加味すること、金融資産の運用利回りも考慮することなどが、ポイントです。

以上、ご参考になれば、幸いです。

評価・お礼

ロペス さん

2014/02/11 16:28

ご回答ありがとうございます。建材価格がインフレになれば、食料品などもインフレになるかもしれませんね。基本的な視点が抜けていました。そうなった場合、ローン返済が重しにならないか、もう1度具体的な数値として考えていきたいと思います。ありがとうございました。

森本 直人

2014/02/12 18:50

ロペス様、評価・コメントありがとうございます。

マイホームを買うにせよ、買わないにせよ、どこかに納得できる落としどころがあると思いますので、ぜひご夫婦で、具体的な数値で検討してみてください。

「キャッシュフロー表」で検索すると、いろいろとサンプルが出てきます。

プロフィール評価・口コミ対応業務経歴・実績連絡先・アクセスQ&Aコラム