森本 直人(ファイナンシャルプランナー)- Q&A回答「これからのポートフォリオ運用について」 - 専門家プロファイル

森本 直人
オフィスは千代田区内。働き盛りの皆さんの資産形成をお手伝い

森本 直人

モリモト ナオト
( 東京都 / ファイナンシャルプランナー )
森本FP事務所 代表
Q&A回答への評価:
4.4/547件
サービス:0件
Q&A:1,247件
コラム:168件
写真:0件
お気軽にお問い合わせください
050-3786-4308
※お電話の際は「"プロファイル"を見た」とお伝え下さい。
印刷画面へ
専門家への個別相談、仕事の依頼、見積の請求などは、こちらからお気軽にお問い合わせください。
問い合わせ
専門家への取材依頼、執筆や講演の依頼などは、こちらからお問い合わせください。
取材の依頼

2000万円3%程度の運用利回りのための資産運用方法

マネー お金と資産の運用 2013/02/21 15:38

はじめまして
35才既婚(子供なし)ですが2000万円程度の資産を長期的に運用していく方法を検討しています。
過去に数百万円で投資信託を海外・国内・株式・債権にて一括で購入した経験がありますが、リーマンショックによって全て下振れの影響を受けたため、今後はドルコスト平均法によって積立購入していくとともに、ポートフォリオの組直しを行いと考えています。(投資総額も2000万程度まで増やすつもりでいます。)

そこで、2000万円の元手で3%程度の年間利回りを得るためのポートフォリオについて「ポートフォリオの事例」と「積立購入の適正な月額」についてプロの目からアドバイスを頂けますと幸いです。ライフプランやリスクの考え方等々、前提条件が不足しておるのは承知しておりますが、幅広くご意見を伺いたいと思っておりますのでよろしくお願いいたします。

Kaisinさん ( 東京都 / 男性 / 34歳 )

森本 直人 専門家

森本 直人
ファイナンシャルプランナー

3 good

これからのポートフォリオ運用について

2013/02/27 16:55

Kaisin様、はじめまして。
ファイナンシャルプランナーの森本直人と申します。

ご質問の件、文面からは、基本的な長期分散投資、ドルコスト平均法などの考え方は、ご理解頂いているようですね。

リーマンショック時の反省点をふまえた、ポートフォリオの組み直しはよい考えです。

但し、これからの時代は、単純な固定のポートフォリオでは、落ち着いた運用が難しいかもしれません。

というのも、おおむね2000年以降は、マーケット環境が大きく変化しており、とてつもないバブルが起こったかと思うと、激しくはじける、といった状況が繰り返されているからです。

おそらく急速なインターネットの普及も、関係しているのでしょう。

ですので、今後は、少しアクティブなポートフォリオで考えてみるのもよいと思います。

実際、私がアドバイスをしている方にも、リーマンショック、ギリシャショックなどの金融危機時に、配分を変更し、その後のリバウンドで、一部利益確定して、功を奏している事例があります。

このように書くと、なんだか難しそうだ、と思われるかもしれませんが、実際には、それほど難しくなかったと思います。

難しいと思われる場合は、ぜひ資産運用相談に対応しているFPなどのサポートを受けてみてください。

今は、格差の時代といわれ、誰もが横並びで豊かになることが難しくなりましたが、その一方で、チャンスは増えています。

なお具体的な「ポートフォリオの事例」、「積立購入の適正な月額」等々については、この場で説明できる内容が限られますし、やはりライフプラン等、個別の状況を伺った上で、アドバイスを差し上げたいと思います。

もしご興味があれば、個別にお問い合わせください。
http://www.morimoto-fpj.com/

以上、概要として、ご参考になれば幸いです。

プロフィール評価・口コミ対応業務経歴・実績連絡先・アクセスQ&Aコラム