小倉 美紀
オグラ ミキうつ 転職
法人・ビジネス 人材育成 2008/06/03 12:55軽いうつで3ヶ月休職後、退職して現在転職活動を始めている者です。いくつかコンサルタント会社に登録しておりますが、そのうち1社より源泉徴収にてばれるのでうつでの休職について話したほうが良いといわれました。(そこからの応募提出書類には前職の年収記入欄があります)。応募の段階でコンサルタント会社の方から通知する、もしくは面接で直接本人からカミングアウトするのかどちらかにしたほうがよい、とのことです。面接の段階で休職に関して尋ねられたら正直に話しても良いと思っておりますが、書類審査の段階で休職に関してばれるものなのでしょうか?
たらもさん ( 鳥取県 / 女性 / 28歳 )
ばれる・ばれないを気にするのではなくて
- ( 5 .0)
休職から転職活動へ、これから楽しみですね。
休職したことがばれるとかばれないとか、特別
気にしなくても良いですよ。
書類審査で休職しているのでは、と気がつく採用担当の方はいらっしゃるでしょうし、
また履歴書を見て間があいていれば、そこを聞いてくる面接官もいることでしょう。
軽いうつで休職したのは、悪いことをしたわけではありません。
しかも、今は転職活動できるようになっているのですから、
堂々としていても良いのではないでしょうか。
それに、過去のことは、もう終わったこと。話の流れで必要だと感じたら
真摯に心を込めて話したら良いのです。そして、これから新しい会社への期待、
意気込みを中心にお話したら良いですよ。
ぎゃっつびいさんの気になっているのは、「軽いうつで休職したこと」を
知られたときに相手にどう思われるか、ですか?
確かに気になりますが、相手がどう思うかはコントロールできないことです。
コントロールできないことよりも、できることにフォーカスして、
自分の今できること、本当にやるべきことは何か、考えてみてください。
さらに、過去の休職についてばれる・ばれないにフォーカスするのではなく
欲しい結果(転職に成功すること)にフォーカスして、
転職活動に望んでみてください。
過去にとらわれず、これから良いお仕事にめぐり合えることをお祈りしています。
評価・お礼
たらも さん
ご回答ありがとうございました。初めての転職活動でもあり、いろいろな面で不安があり、今回の質問をさせていただきました。病歴について尋ねられたら面接で正直にありのままをお話しようと思います。あせらず前に進んでいきたいと思います。