
藤原 文
フジワラ アヤコラム一覧
299件中 291~299件目RSS
103万のバカの壁
本日のニュース・・・政府・与党は「配偶者控除」の縮小を
2015年度税制改正には盛り込まず2016年度以降に
先送りする方針を固めたそうです。
私がまだヤンキー若妻で国民年金と厚生年金の違いも分からず
毎週土曜日大黒PAで遊んでいた頃のお友達Eさんからこんな電話が・・・
Eさん「どうしよう~、今年パートで働き過ぎて103万超えちゃう~
もう、シフト入れないでおこう」
...(続きを読む)
子どもが宿った瞬間、世界はピンク色
最近、野口整体の本を読み返しています。
私が野口整体に出会ったのは今から25年ほど前(昔だわ・・)
その頃の私は腰痛が酷く、電車で立っているのが苦痛なほどでした。
そこで紹介された先生が野口整体を学んでいた方で
最初に
1.ポカンとすること
2.感覚を大切にすること
を教えて頂きました。
その整体院に通ううちに『活元運動』という面白い出来事が起こり・・
腰痛は完治し...(続きを読む)
幸せな悩み相談
先日、20年来の友人と久しぶりに会いました。
彼女(Nさん)には社会人と高校1年生の女のお子さんがいます。
Nさんのほうが私よりちょっと年上なのですが、
お悩み聞き係はたいてい私。
(私、人の話を聞くのが昔から好きなんです。)
職業上、相続・子育て・進学までいろんなお悩みを聞いてきました。
昨年は次女が高校入試だったので教育相談
「勉強しない~」
「塾やめちゃった~」
...(続きを読む)
男脳・女脳テスト
こちらでも何度か紹介していますが、
ずっと前に読んで、「なるほど~」と感じた本があります。
話を聞かない男、地図が読めない女―男脳・女脳が「謎」を解く/アラン ピーズ
¥700Amazon.co.jp
こちらにある「男脳・女脳テスト」
30問の質問に答えて男脳・女脳のどちらの傾向が強いか
知ることができます。
すぐに試してみたい方にはこちらのサイトを見つけました。
男脳・女脳...(続きを読む)
うちの子が大変!?
久しぶりに昔からの友人が連絡をくれました。
私が引っ越してからもう5年近く会っていません。
彼女はまわりの人への『愛』をそのまま素直に表現できる
とても素敵な女性です。
友人: 「うちの子のことで相談が・・・」
彼女のお子さんは中学3年生。
高校受験のことを考えて今年の4月から塾に通い始めたそうです。
それが夏期講習の途中で塾に行かなくなってしまいました。
先生との折り合い...(続きを読む)
女がすべて悪い!?
ある会合で悩み事相談の分野で活動されている女性と
教育関係の分野で活動されている女性にお会いしました。
お二人とも私より上の年代でその分野では
長く活躍されている方のようです
私が学習塾の講師をしていたときに
子供に問題がある場合は
実はその親がストレスを抱えていることが多いという
お話をすると、お二人とも大きく頷いて下さいました。
「だから、子供に接する機会が多い
...(続きを読む)
高校入試学習サポートのボランティア
USTREAMどこロジ主催セミナー「子どものやる気を引き出す魔法の質問」
私は行政書士ですが、以前は塾講師をしていました。
行政書士になったのも一番大きな理由は
「子供たちの笑顔を増やしたいから」
たとえ両親が離婚をしても
養育費と面会交流をしっかり取り決めてもらって
出来れば「円満離婚」で
両親の愛情をたくさん感じて育って欲しい
行政書士になっても子供に接していたい~
...(続きを読む)
離婚時に養育費合意56%
8月19日読売新聞1面に
「離婚時に養育費合意56%」との記事が掲載されていました。
「2012年度の1年間に離婚した、未成年の子がいる夫婦のうち、
別居した親子の面会方法や、養育費の分担について離婚時に
決めていたのは全体の半数強にとどまっていることが法務省の
まとめで分かった。」
昨年4月に民法が改正され、未成年の子がいる場合、
面会方法や養育費の分担について離婚時に決めるよう
求...(続きを読む)
熟年離婚知っておきたい法律とお金の知識
今年も足立区男女参画プラザで熟年離婚の講座をさせていただきます
「熟年離婚知っておきたい法律とお金の知識」
日 時 : 8月20日(火)午前10時~12時
会 場 : エルソフィア 3F 第1学習室
定 員 : 30名(女性限定)
参加費: 無料
申 込 : 足立区男女参画プラザへTELまたはEAXで
TEL 03-3880-5222
FAX 03-38...(続きを読む)
299件中 291~299件目