藤原 文(行政書士)- コラム(20ページ目) - 専門家プロファイル

藤原 文
法律面・精神面・経済面の3つの視点からあなたをサポート

藤原 文

フジワラ アヤ
( 東京都 / 行政書士 )
MAC行政書士事務所 代表行政書士
サービス:0件
Q&A:0件
コラム:299件
写真:0件
お気軽にお問い合わせください
※ご質問・相談はもちろん、見積もりや具体的な仕事依頼まで、お気軽にお問い合わせください。
印刷画面へ
専門家への個別相談、仕事の依頼、見積の請求などは、こちらからお気軽にお問い合わせください。
問い合わせ
専門家への取材依頼、執筆や講演の依頼などは、こちらからお問い合わせください。
取材の依頼

コラム一覧

299件中 191~200件目RSSRSS

「好きな人とHする」とは限らない①

「好きな人とHする」とは限らない①  前回のブログのタイトル 「『好きだからHする』とは限らない」に 似ていますが 今回の内容は配偶者の浮気です。 浮気についてのご相談を受けている中で 私は浮気をする人のタイプは 「大奥(マハラジャ)タイプ」と「これ見よがしタイプ」に 大きく分類できるのではないかと考えています。 (このネーミングは私が勝手にそう呼んでいるだけです・・) 上記は浮気をする人のタイプで 分けたのですが、 今回は「...(続きを読む)

2017/11/16 00:00

「好きだからHする」とは限らない②

「好きだからHする」とは限らない②  前回からの続きです。 当事務所に寄せられる「性格の不一致」の ご相談には「性の不一致」も関係していることが 多いとお伝えしました。  「性の不一致」というと 俗にいう「身体の相性」を 想像してしまうのですが お話をお聞きする限り 残念ながら そのレベルのお話ではありません   原因は「知識不足」です。 個人差もありますから それがダメとは言いませんが (下記で満足されているご夫婦も いるかも...(続きを読む)

2017/11/15 00:00

「好きだからHする」とは限らない①

「好きだからHする」とは限らない①  「性格の不一致」で当事務所にいらっしゃる方の場合、 多くが「性の不一致」を併発しています。   「夫が不機嫌で口をきいてくれません」 その原因が妻が夜の生活を拒んだことであったり・・  男性ホルモンと呼ばれる「テストステロン」は 性欲を刺激するホルモンですが 男性10に対し、女性は1とも言われています。  なので「好きだからHする」が当然と考える 夫に妻がついていけないケースが あるのです。...(続きを読む)

2017/11/14 15:39

住宅借入金等控除(住宅ローン控除)を利用していて離婚した場合(年末調整関係)

住宅借入金等控除(住宅ローン控除)を利用していて離婚した場合(年末調整関係)  住宅を購入したものの、離婚することになってしまった場合・・ 住宅をどうするかは離婚手続きの中でも慎重に 考えてなければなりません  住宅を売却して 売却益が出たら半々に分ける 売却損は半々で負担する ・・というのが分かりやすいのでしょうが 実際、少なくとも当事務所では そのような取決めは少なく 財産分与の1項目として どちらかが引き続き 住み続けるケースが多いです。   ・離婚で子供たちの住...(続きを読む)

2017/11/13 00:00

お子さんを扶養している方が離婚した場合(年末調整関係)

お子さんを扶養している方が離婚した場合(年末調整関係)  前回に引き続き年末調整に関する話題です お子様を扶養にしている方が離婚をして 元配偶者がお子様を 扶養することになった場合には ご自身が会社に提出していた 「扶養控除等申告書」の扶養親族の欄を 変更する必要があります。 (お子様の親権者がご自身でない またはお子様と同居していないからと いうことが即、『扶養から外れる』 ことにはなりません。) 親権と扶養の関係 両親が同時に1人のお子様を 扶...(続きを読む)

2017/11/12 12:02

今年離婚をして親権者になった方へ(年末調整関係)

今年離婚をして親権者になった方へ(年末調整関係)  会社勤めの方はそろそろ 「扶養控除等申告書」を提出する時期に なってきました。 会社によっては前年提出した データを事前に記載してくれてあるので 「名前書いて捺印して終了」 という方も少なくないかもしれません。  ただ、今年離婚をされて親権者になった方は 変更する必要がでてくるので 注意が必要です  ① まずお子様を今までご自身の扶養に入れていなかった方で 扶養とする方は扶養親族にお子様の名...(続きを読む)

2017/11/11 13:38

養育費の決め方、それでいいのですか?③

養育費の決め方、それでいいのですか?③  前回からの続きです。 当事務所では離婚の際の公正証書・協議書作成の お手伝いをしております お子様がいるご夫婦の場合は 養育費の取決めをします。  養育費はご夫婦が協議して合意した金額が 記載されることになるのですが 離婚を前提のお二人ですから 協議が難航することもしばしば・・  話し合いをすると喧嘩になってしまうので 養育費のことも必要最小限のことしかお話されません。  「養育費の相場はこ...(続きを読む)

2017/11/10 14:23

養育費の決め方、それでいいのですか?②

養育費の決め方、それでいいのですか?②  ・・・前回からの続きです。  当事務所では離婚の際の公正証書・協議書作成の お手伝いをしております  家庭裁判所において, 養育費又は婚姻費用の算定をする際に 参考とされる資料に 養育費・婚姻費用算定表 というものがあります。   ここでちょっとシミュレーションを してみましょう。 夫:38歳 会社員 年収510万円妻:38歳 会社員 年収299万円 ご夫婦の年収は 民間給与実態統計調査...(続きを読む)

2017/11/07 00:00

養育費の決め方、それでいいのですか?①

養育費の決め方、それでいいのですか?①  当事務所では離婚の際の 公正証書・協議書作成の お手伝いをしております   離婚されるご夫婦に お子さんがいらっしゃる場合は 養育費の取り決めをします   その際、 公正証書にしておくと 万が一養育費の不払いがあった場合に 訴訟を起こさずとも 給料差し押さえ等の 強制執行ができます   また、養育費に関しては 支払が滞った場合には 将来の分の養育費まで 強制執行が可能となりました。  「すぐ...(続きを読む)

2017/11/05 12:33

離婚後にもらえるお金のまとめ③

離婚後にもらえるお金のまとめ③  前回からの続きです。 本日は ③児童育成手当 こちらは東京都の制度で 父母が離婚した児童等を 養育している人に支給されます。 月額13,500円 こちらの注意事項としては ・所得制限がありますが 児童扶養手当より高く設定されています  ・こちらは児童扶養手当と異なり 子ども1人につき月額13,500円 なので2人で27,000円・・と 計算して大丈夫です  ・同居家族等の所得制限はありません...(続きを読む)

2017/11/04 12:31

299件中 191~200件目

プロフィール対応業務経歴・実績連絡先・アクセスコラム