小松原 敬(建築家)- Q&A回答「住宅完成保証制度」 - 専門家プロファイル

小松原 敬
富士北山の木で家を建てませんか

小松原 敬

コマツバラ タカシ
( 神奈川県 / 建築家 )
一級建築士事務所 オフィス・アースワークス 代表
Q&A回答への評価:
4.6/228件
サービス:2件
Q&A:363件
コラム:11件
写真:3件
お気軽にお問い合わせください
045-314-5360
※お電話の際は「"プロファイル"を見た」とお伝え下さい。
印刷画面へ
専門家への個別相談、仕事の依頼、見積の請求などは、こちらからお気軽にお問い合わせください。
問い合わせ
専門家への取材依頼、執筆や講演の依頼などは、こちらからお問い合わせください。
取材の依頼
専門家への資料の請求は、こちらからお問い合わせください。
資料の請求
一級建築士事務所オフィス・アースワークス(※外部サイトへのリンクです)
あーすわーくす

住宅完成保証制度の加入について

住宅・不動産 住宅・不動産トラブル 2012/07/30 07:33

住宅完成保証制度に加入していない建築業者と契約をしました。契約時に50万円支払い、上棟時に3分の2、完成時に3分の1支払うと契約をしましたが、できれば住宅完成保証制度を利用したいと思っています。新潟で住宅完成保証制度を利用するにはどうしたらいいのでしょうか?

住宅完成保証制度に入るにはいくつか条件があるようですが、もし条件的に入れないような場合で工事の途中で建築業者が倒産になったとしたらどこかに相談するところはありますか?

sinntikuさん ( 新潟県 / 男性 / 34歳 )

住宅完成保証制度

2012/07/31 19:44

横浜の設計事務所です。

完成保証はリスクが大きすぎて、解散してしまった大手の共済会もあります。
他の保証組織も、リスクを抑える為に加入の条件を厳しくしたり、保証を
かける時の支払い規程を厳しくしたりしていて、実質的にはあまり完成保証
というシステムは定着しそうな状況ではないようです。

結局の所、建築業者が工事中に倒産した時にもっとも大きな問題は
過払い(出来上がった工事内容より支払った金額が大きい事)の問題です。

もう一つは債権者(建築業者の下請け、材料メーカー、融資銀行など)が
建物を差し押さえる事もあります。
工事中の建物の所有者は建築業者になりますから、なんとかそこから回収
しようとするわけです。
しかし、土地は施主さんのものですし工事中の材料など換金できませんから
法的な手続きをすれば、工事は続行できる事が多いようです。

その場合、もっとも重要な事は過払い金がないことです。
その部分は完成保証に入っていても支払い規程で求められるので、
結局は支払い金の分割を多くする事がどっちにしても必要ということの
変わりがありません。

住宅ローン会社は、出来高払いには関心がない所が多いのですが、幾つかは
出来高払いをする住宅ローン会社なども出てきていますので、そういう所を
利用するのもいいと思います。

出来高払いでなくとも、支払いはなるべく細く分割したほうがいいです。
工務店も工事をするにはいろんな支払いがありますから、分割金は支払う
必要がありますがそれが出来高を上回らないように細く分割するわけです。

もし、心配でしたら今の契約の支払い条件で、上棟と完成の間にもう一回
支払いのタイミングを設けてそれぞれ1/3づつにしてはいかがでしょうか。


<あーす・わーくす http://office-ew.com

プロフィール評価・口コミ対応業務経歴・実績連絡先・アクセスサービスQ&Aコラム写真