小松原 敬(建築家)- Q&A回答「1階リビングと2階リビング」 - 専門家プロファイル

小松原 敬
富士北山の木で家を建てませんか

小松原 敬

コマツバラ タカシ
( 神奈川県 / 建築家 )
一級建築士事務所 オフィス・アースワークス 代表
Q&A回答への評価:
4.6/228件
サービス:2件
Q&A:363件
コラム:11件
写真:3件
お気軽にお問い合わせください
045-314-5360
※お電話の際は「"プロファイル"を見た」とお伝え下さい。
印刷画面へ
専門家への個別相談、仕事の依頼、見積の請求などは、こちらからお気軽にお問い合わせください。
問い合わせ
専門家への取材依頼、執筆や講演の依頼などは、こちらからお問い合わせください。
取材の依頼
専門家への資料の請求は、こちらからお問い合わせください。
資料の請求
一級建築士事務所オフィス・アースワークス(※外部サイトへのリンクです)
あーすわーくす

北道路、南傾斜の分譲地、65坪でリビングは1階?2階?

住宅・不動産 住宅設計・構造 2012/07/02 17:39

はじめまして、よろしくお願いします。
これから建築を考えていますが、条件として6mの北道路で南傾斜の分譲地で敷地は65坪あります。南側が1.5mほど下がっていますので、2階からは眺望が開けています。
当初は、2階リビングがいいかなと思っていましたが、1階リビングにし吹き抜けにすればいいか悩んでいます。
希望としては、2階の眺望は捨てがたい、高天井、固定階段のロフトを個人的には採用したいです。ただ、反面、子供たちの出入りが1階洋室だとわかりづらい、せっかく広い敷地なので庭を有効的に活用したほうがいいのでは?と思っています。
折衷案を検討すれば、1階リビングで吹き抜けにし、2階の洋室1つをロフトっぽく使う、リビング階段を採用、までは考えられるのですが、2階眺望をなんとかリビングに取り入れる方法はあるのでしょうか?やはり2階リビングにすれば解決は簡単ですが、子供の出入りには何かしらの工夫が必要のように感じます。
お知恵があれば拝借願います。

補足

2012/07/02 17:39

早々のご回答ありがとうございます。また、説明が足りず失礼しました。
現地の宅地面は北側道路とフラットです。また宅地自体もフラットで、南側の隣地のみ1.5m下がっています。東と西は道路と同じく高低差はありません。
1階にリビングをもってき、浴室も1階で庭で洗濯モノを干すようになると、2階は子供が使うか就寝をするときだけしか使わないようになるのでは?とも思います。そもそも2階の開けた眺望が当該地の魅力とも思えます。だからといって、1階リビングに対しわざわざ2階に水周りをもってくると家事が大変とも思いますし・・・ もともとの構想(空想)は2階リビングと水周りで2階で生活をするイメージでした。ただ妻から、子供たち(3人:小4男、小2女、年中男)の出入りは気になるということから徐々に変え始めてきています。
夫である私は庭について特に希望がありませんが、子供たちが家庭菜園に興味があることと庭で生き物の飼育をしたいようです。眺望とリビングの一体を求める私と、庭に興味を示す子供たち、家事動線はできれば1フロアにしたい妻とそれぞれの意見・希望があります。
このような希望を取り込むことはできるのでしょうか?

tsabua221さん ( 神奈川県 / 男性 / 36歳 )

1階リビングと2階リビング

2012/07/02 18:14
( 5 .0)

横浜の設計事務所です。

リビングをどちらに持っていくかは悩みどころですね。
どちらにもメリット、デメリットあります。
2階リビングにすると確かに子供部屋との距離ができてしまう傾向はありますね。

具体的に事は、その他の要望や敷地条件やご家族構成などを詳しくお聞き
しないとなんとも言えないので幾つかの例をあげますと。

例えば一つ目の写真ですが、これは1階リビングで2階に個室やバスルームを
吹き抜けに面した廊下沿いに配置した例です。
階段はスケルトンの階段を南側に配置しました。これならば、階段の上がり
下りや個室への動線で眺望が開けます。

また、この形式で2階リビングにして、個室を1階の吹き抜け廻りに配置する事
も考えられます。そうすると、個室への出入りがなんとなく吹き抜けから伝わる
のではないでしょうか。

2枚目の写真は、吹き抜けはあるものの眺望はさして重視していません。
代わりに、庭へのデッキを広くとって庭との一体感を高めています。
2階の階段上がった場所には広いフリースペースがあって、大きなカウンター
が吹き抜けに面してあります。
ここを、家族の勉強場所(子供の勉強・ご主人の書斎・奥様の家事スペース)
として共有しています。
ここからは吹き抜けの向こうに眺望が見られます。

おそらくこうした事は、ご要望や敷地条件によってどうするかが、その家ごと
に違ってくると思います。

よろしければご相談いただければいろいろなアドバイスが出来るかと思います。


<あーす・わーくす http://office-ew.com

補足

スキップフロアを作ると言う手もあります。
1階と2階の間に中間階を作り、そこを双方へのアクセスのコアに
するやり方です。

その場合は、スキップフロア・1階・2階にどのように部屋を配置
していくかは、プランニングしながら決めていく必要がありますが。

敷地が広いので、建物をある程度自由な形にできると思うので
縦方向の空間にバリエーションを作るのは一つの解決策になると思います。

評価・お礼

tsabua221 さん

2012/10/18 14:28

ご回答ありがとうございます。
御礼の仕方がわからず、大変遅くなりまして失礼いたしました。

結局、1階LD案を採用し、D部分は吹抜けにしました。
すでに着工し上棟まできましたので楽しみです。
ありがとうございました。

プロフィール評価・口コミ対応業務経歴・実績連絡先・アクセスサービスQ&Aコラム写真