小松原 敬(建築家)- Q&A回答「地盤改良費を考えておく必要があります」 - 専門家プロファイル

小松原 敬
富士北山の木で家を建てませんか

小松原 敬

コマツバラ タカシ
( 神奈川県 / 建築家 )
一級建築士事務所 オフィス・アースワークス 代表
Q&A回答への評価:
4.6/228件
サービス:2件
Q&A:363件
コラム:11件
写真:3件
お気軽にお問い合わせください
045-314-5360
※お電話の際は「"プロファイル"を見た」とお伝え下さい。
印刷画面へ
専門家への個別相談、仕事の依頼、見積の請求などは、こちらからお気軽にお問い合わせください。
問い合わせ
専門家への取材依頼、執筆や講演の依頼などは、こちらからお問い合わせください。
取材の依頼
専門家への資料の請求は、こちらからお問い合わせください。
資料の請求
一級建築士事務所オフィス・アースワークス(※外部サイトへのリンクです)
あーすわーくす

検討中の土地 隣地北側のよう壁の影響について

住宅・不動産 住宅設計・構造 2010/11/22 22:28

環境、交通の便、金額(若干予算より高、ですが、、)建築条件なしの、
希望のトータル的に見て検討したい土地が出てきました。
南ひな壇の大型開発地です、南ひな壇と聞けば理想的なのですが、
急勾配で各宅地にかなりよう壁がある感じです。

検討しているのはその中の一番下段で、
南側道路から約2メートルのよう壁が立ち上がり宅地となります。
後ろの隣地にあたる北側はよう壁が約4.5メートルあります。

約38坪ありますが、駐車スペースはすでに南側道路面に取られており
純粋に家を建てられる部分は30坪です。
(地下車庫ではなく駐車スペースが削られ、その後ろから宅地が立ち上がる感じ)

そこで、気になるのが北側のよう壁の高さです。4.5メートルとかなり高いので通風、コンクリートの照り返しのような暑さ、北側とはいへ圧迫感が心配です。
(北側に車庫を持ってこれたら空くので良かったのですが、、南に取られている以上、余裕のある面積ではないし、いっぱいいっぱいに建てると思うので。。)

このような土地ですが、やはり心配のとおりでしょうか?
あまりおススメの土地にはなりませんでしょうか?

補足

2010/11/22 22:28

両隣も宅地があり、東側は同高低で、西側は60センチ高い土地となります。

住宅密集地でもありますので、たとえよう壁がなくとも普通なら住宅があり同じように迫ってると考えればいいのかなとも思いますが、
親世代はやはり、よう壁自体が好みではないうえに、
後ろに4.5メートルと聞いて、よう壁自体の強度、質問したことが懸念されることから良くないやめた方がいいと言います。ただ地域柄フラットな土地は少ないので・・

補足の質問
1、切り土でも造成する際、多少盛り土をするためこのような斜面の造成だと
下段の方が年数が経つと若干沈むと聞いたのですが、本当ですか?
2、よう壁には水抜き穴がありますが、そこからはどのくらい水が出るものなのでしょうか?
3、北側よう壁は当然、後ろの宅地の持分になるのでしょうか?

沢山質問してしまいましたが、よろしくお願いします。

marumaru3さん ( 神奈川県 / 女性 / 35歳 )

地盤改良費を考えておく必要があります

2010/11/26 13:14
( 5 .0)

南側のひな壇は、日当たり、眺めも良くプライバシーも守られるのである意味
非常に良い家になります。

北側の擁壁はきちんと確認を受けて作られているならなんの問題もないですし、
北側の壁は圧迫感も照り返しもほとんど気にならないです。
水もたいして出てきません。(土に浸透した水を徐々に出すもので量も多くないです)

暑さや通風は家の設計をどのようにするか、という設計者の技術力次第です。
眺望をうまく活かすような設計にすれば住み心地がいい家になりますね。

ただ、一番問題になるのは地盤改良です。添付した写真はもっと低い擁壁ですが
最初の写真の擁壁を造るには、次の写真のように土をごっそり掘る必要があります。
つまり、擁壁近辺の土地は埋め戻しているわけですから、必ず地盤改良が必要です。
この写真の場合も、柱状改良という地盤改良工事をしていました。
問題はこの写真のような重機が入るかどうかですが、1番下の段とはいえ2mの擁壁
がある場合は重機をクレーンで吊って入れることになります。
以前同じような場所で地盤改良をした場合は100万以上かかりました。
もっと上の場合はどうしてるんだろう・・・といつも疑問に思っています。
ですので、地盤改良の費用は見ておく必要があります。

とりあえず、購入前に設計事務所に相談してみてはいかがでしょうか。

評価・お礼

marumaru3 さん

2010/11/26 23:59

地盤改良費も思いがけずかなりかかる場合もあるのですね、ふたを開けてみないことには・・では済まされなさそうですが、そうこうしているうちにどこも決まっていってしまいそうです。。
数日にうちに検討中の所は終わってしまいました。。高い買い物なので慎重にとやっていると、うかうかしているうちに終わってしまう、、予算が潤沢にあれば決断も早くに出せるかもしれません・・やはり縁がなかったと諦めますが、地盤改良費は勉強になりました。今後の土地探しに参考にしたいと思います、有難うございました。

小松原 敬

2010/11/29 13:21

擁壁がある造成地に関しては、蓋をあけるまでもなく地盤改良は必ず必要とお考えください。
また上棟の時には今はクレーンで材木を組み上げますが、クレーンが届かないほど高い場所や
そこに行くまでが狭い場所だと手で組まねばならず費用がかかります。
各種材料の搬入も平地よりは手間がかかります。
総じて、同じものを建てる場合は平地より高くなりがちだと考えておいてください。

逆に、日当たりや眺め・風通しがよく、プライバシーも守られるというメリットも
大きいのがひな壇造成地です。

両方を勘案して購入されることをお勧めします。

プロフィール評価・口コミ対応業務経歴・実績連絡先・アクセスサービスQ&Aコラム写真