小松原 敬(建築家)- Q&A回答「許容の範囲内と考えられます」 - 専門家プロファイル

小松原 敬
富士北山の木で家を建てませんか

小松原 敬

コマツバラ タカシ
( 神奈川県 / 建築家 )
一級建築士事務所 オフィス・アースワークス 代表
Q&A回答への評価:
4.6/228件
サービス:2件
Q&A:363件
コラム:11件
写真:3件
お気軽にお問い合わせください
045-314-5360
※お電話の際は「"プロファイル"を見た」とお伝え下さい。
印刷画面へ
専門家への個別相談、仕事の依頼、見積の請求などは、こちらからお気軽にお問い合わせください。
問い合わせ
専門家への取材依頼、執筆や講演の依頼などは、こちらからお問い合わせください。
取材の依頼
専門家への資料の請求は、こちらからお問い合わせください。
資料の請求
一級建築士事務所オフィス・アースワークス(※外部サイトへのリンクです)
あーすわーくす

新築の柱について

住宅・不動産 住宅設計・構造 2010/10/08 11:59

現在新築中の建物の柱についてお聞きします。
通し柱、隅柱は120角の柱で、管柱が105角の柱の建物です。
この間施工会社のプレカットの図面を見せてもらって、
120角の柱の内側が105角の柱に合わせて内側だけ四角くしゃくれます。との話を聞きました。
しゃくらないと内部が狭くなってしまう。あんこをかませたりして建物の値段が高くなるとの事です。その施工会社では全棟そのやり方をしているようです。

お聞きしたいのですが、そのようなやり方は普通にするやり方なのでしょうか?
断面欠損で弱くなると思うのですが。
また違うやり方でするなら、どのようにしたらよいか教えてください。

hakaさん ( 神奈川県 / 女性 / 35歳 )

許容の範囲内と考えられます

2010/10/08 13:23
( 5 .0)

いろいろな理由で柱の太さを変えることがあります。
この場合は、105角を土台の芯で合わせるか外面で合わせるかによって
違いますが、大概は外面合わせでしょう。(土台は120角だと思いますので)

この場合、12.5mmの石膏ボードを貼った場合に隅柱の部分でちょこっとだけ
角が顔を出します。(計算上は2.5mm)
ここだけナナメにカンナで削る手もありますが、角がナナメになってしまうし手間がかかります。
それで石膏ボード部分が入るようにプレカット段階で四角くしゃくります。(計算上は15mmづつ)
面積計算すると1.56%です。さほどの大きさではありません。
隅柱は二方向から梁が刺さっていてその部分の断面欠損ははるかに大きいです。
ということで、その程度だったら許容範囲です。

梁部分の断面欠損にそれまで加わるのはいやだ、というのであれば芯合わせにする手はあります。
ただし、外部の構造用合板を貼るときに隅柱が飛び出すので受材をつけなければいけません。
さらに、土台と105角の柱にも段差ができるのでここも受材が必要になります。
コストアップの要因になりますし、構造的にはかなり注意を払う必要があります。

柱の大きさが変わると面倒な手間が増えるのでできるだけ単純な方法でやるほうが
ミスが少なくていいのではないかと思います。

評価・お礼

haka さん

2010/10/09 00:00

回答ありがとうございました。
施工会社の方から説明された時はよく分らなかったのですが、
とてもよく分りました。
また何かありましたら宜しくお願い致します。

プロフィール評価・口コミ対応業務経歴・実績連絡先・アクセスサービスQ&Aコラム写真