小松原 敬(建築家)- Q&A回答「基礎から排水できる構造」 - 専門家プロファイル

小松原 敬
富士北山の木で家を建てませんか

小松原 敬

コマツバラ タカシ
( 神奈川県 / 建築家 )
一級建築士事務所 オフィス・アースワークス 代表
Q&A回答への評価:
4.6/228件
サービス:2件
Q&A:363件
コラム:11件
写真:3件
お気軽にお問い合わせください
045-314-5360
※お電話の際は「"プロファイル"を見た」とお伝え下さい。
印刷画面へ
専門家への個別相談、仕事の依頼、見積の請求などは、こちらからお気軽にお問い合わせください。
問い合わせ
専門家への取材依頼、執筆や講演の依頼などは、こちらからお問い合わせください。
取材の依頼
専門家への資料の請求は、こちらからお問い合わせください。
資料の請求
一級建築士事務所オフィス・アースワークス(※外部サイトへのリンクです)
あーすわーくす

床上浸水対策

住宅・不動産 住宅設計・構造 2010/08/28 08:34

新築計画を進めていく上で、床上の高さに設定に悩んでおります。
というもの、最近ゲリラ豪雨が頻繁に起こり各地で被害が生じており、不幸な方は新築してすぐ床上浸水した方もいらっしゃいます。
現在私が新築計画している土地の近くにも2級河川がありも、計画地のグランドレベルも決して高い位置ではありません。
一度河川が氾らんしてしまっては、多かれ少なかれ、被害を免れることは出来ないと考えますが、少しでも被害を抑えたいと考えています。
そこで、質問が二つあるのですが、床上浸水などの被害を軽減するために、新築計画時点で個人レベルでできることとはどういったことがあるのでしょうか?
自分なりには、グランドレベルを1センチでも上げられないかと考えていますが、1階面積が50平米のグランドレベルを上げようとすると費用的には概ねどれくらいかかるものなでしょうか?

大祐さん ( 福岡県 / 男性 / 39歳 )

基礎から排水できる構造

2010/08/29 00:03

土地に盛り土をしたり、基礎の高さを上げることはできます。

ただし基礎下に盛り土するのは沈下の危険があるので、基礎下は砕石を引いて転圧するような工事になります。どのくらいの費用アップかはその土地の地盤状況にもよるので土地レベルの状態や地盤調査をしないとなんとも言えません。おそらく数十万から100万以下くらいの間でしょう。(地盤改良は別として)

基礎は高くするといっても、高さ制限の問題がある地域ではそうそう高くできません。高くした場合も床下換気口があるとそこから水が入ってくるので、基礎パッキン工法か基礎断熱工法にしないと高くした意味がありません。

そのようにした場合でも床上浸水の恐れが本当にある場所でしたら、一旦洪水がおきればおそらくその上まで水はくるでしょうから、そこはあきらめて復旧しやすい構造にする手もあります。具体的には、玄関土間あたりから基礎に入った水が出て行くような構造にする事です。
水害の多い地域では昔からそのような造りになっている所はあります。

思いっきり床を上げたければ、雪国の家のように基礎を1mくらい上げて高床式にする方法もあります。外階段をあがって玄関という形ですね。高さ制限が緩い地域でよほど水害が危険な場合ですが・・・。

どのレベルで備えをしたいかによって対応もかわります。

プロフィール評価・口コミ対応業務経歴・実績連絡先・アクセスサービスQ&Aコラム写真