小松原 敬(建築家)- Q&A回答「輻射熱暖房の体感温度にもよります」 - 専門家プロファイル

小松原 敬
富士北山の木で家を建てませんか

小松原 敬

コマツバラ タカシ
( 神奈川県 / 建築家 )
一級建築士事務所 オフィス・アースワークス 代表
Q&A回答への評価:
4.6/228件
サービス:2件
Q&A:363件
コラム:11件
写真:3件
お気軽にお問い合わせください
045-314-5360
※お電話の際は「"プロファイル"を見た」とお伝え下さい。
印刷画面へ
専門家への個別相談、仕事の依頼、見積の請求などは、こちらからお気軽にお問い合わせください。
問い合わせ
専門家への取材依頼、執筆や講演の依頼などは、こちらからお問い合わせください。
取材の依頼
専門家への資料の請求は、こちらからお問い合わせください。
資料の請求
一級建築士事務所オフィス・アースワークス(※外部サイトへのリンクです)
あーすわーくす

寒冷地での補助暖房としての床暖房について。

住宅・不動産 住宅設備 2010/08/05 01:30

現在、北海道にて新築住宅を建てています。
断熱材の仕様は次世代型省エネルギー住宅で、樹脂サッシ(Low-E)、全室暖房(パネルヒーター)、オール電化です。
LDが17畳ほどの大きさでLD角の頭上に4.5畳大の(2階とは繋がっていない)吹き抜けがあり、寒がりな(!?)妻の事もあって補助暖房として温水式床暖房(3畳)を工務店から勧められています。
個人的には、
1.吹き抜けが2階とは繋がっていない。
2.床暖房のランニングコストが気になる。
3.全室パネルヒーター暖房(輻射熱)。
4.吹き抜け上部にはシーリングファンも設置予定。
等の理由により床暖房は無くてもいいでは!?とも思っているので・・・専門家の目からはどのように思いますか?
また床暖房を付ける場合、どの様な方式の床暖房がランニングコストや快適性の面で良いのでしょうか?設置場所などのアドバイスも頂ければ幸いです。
ちなみに工務店から勧められている温水式床暖房の設置費用は15万円位と言われています。
宜しくお願いします。

おとーさん ( 北海道 / 男性 / 44歳 )

輻射熱暖房の体感温度にもよります

2010/08/05 17:25
( 4 .0)

私は横浜の設計事務所なので北海道の気候に関して実感がないのですが、北海道の方はかなり部屋を暖めて冬でも部屋では半袖で過ごす、なんて言われるのを聞いたことがあります。
おとーサンの過ごし方がどうなのかわからないのですが、高断熱住宅のようですからあとはパネルヒーターの容量で体感温度が決まると思います。

輻射熱で温めるものは、室内の空気を温めるのではなく人体への熱輻射で温めます。ストーブのような高温の熱源ではなく、直接室内の温度を上げるものではないので、寒冷地でどの程度の体感温度がとれるかはちょっと想像がつきません。
もちろん、北海道の工務店さんが勧めているものでしたらそれなりの実績があるとは思いますが。

パネルヒーターは電気式でしょうか?温水床暖房の温水を作る熱源は何でしょう?エコキュートはあまり暖房熱源としては期待できません。タンクの温度を下げてしまうので。

追加金額が15万程度ということは、パネルヒーターに温水が巡っているのでしょうか。
パネルヒーターが温水式で独立した熱源をもっているならば、そのお湯を使って床暖房をすることは考えられます。
しかし、床暖房は通常は主暖房として考えることが多いですし、高温の温水を使うか低温の温水を使うはによっても考え方がかわります。

また、「補助暖房」としての用途ならば、立ち上がりが早い高温の熱源のほうが向いているのではないでしょうか。
状況がよくわからないのですが、床暖房よりもう少し違う方式のほうがいいように思います。もし高温の温水が巡っているのでしたら、温水コンセントを設けて冬だけファンコンベクターを置く方法があります。
他には、小さめの蓄熱式暖房機とか何かそういったものではいかがでしょうか。

評価・お礼

おとー さん

状況説明がうまく表現できなくてスイマセン…。
追記しますと、パネルヒーターは電気ボイラーの温水セントラルです。(給湯のみエコキュートです。)
床暖房の温水は高温又は低音と選択する事が出来るのですね!?そこら辺は、自分でも調べてみます。
蓄熱暖房機の設置も考えた事があるのですが、設置場所・温度調節・温風により空気を汚したり埃を舞い上げる等の理由で控えようかと考えていました…。

小松原 敬

床暖房の温水が高温式なのか低温式なのかは、システムによりますので現在のシステムで選択できるのはどちらかになると思います。
温水セントラル方式だったら、温水コンセントを設けてファンコンベクター(温水を使うファンヒーター/可動式)を1台購入するのが一番経済的だと思います。夏は納戸にでもしまえます。

ファンによる風が埃を舞い上げるかというと、よほどアレルギーに過敏な方以外は掃除を普通にしている家なら気にならないと思います。例えば、夏にエアコンいれることもあるでしょうし、シーリングファンもあることですし、春秋は窓をあけて風を入れるわけですから。温水とどちらにしても燃焼式ではないので空気は汚しません。

また蓄熱式暖房にはファンがついていないものもあります。いろいろ調べると他にも選択肢はあると思います。

プロフィール評価・口コミ対応業務経歴・実績連絡先・アクセスサービスQ&Aコラム写真