小林 政浩(行政書士)- Q&A回答「ご自身の任意保険会社には確認しましたか?」 - 専門家プロファイル

小林 政浩
離婚協議書・内容証明などの書面作成はプロにお任せ下さい。

小林 政浩

コバヤシ マサヒロ
( 北海道 / 行政書士 )
小林行政書士事務所 
Q&A回答への評価:
4.7/211件
サービス:4件
Q&A:345件
コラム:51件
写真:0件
お気軽にお問い合わせください
0166-59-5106
※お電話の際は「"プロファイル"を見た」とお伝え下さい。
印刷画面へ
専門家への個別相談、仕事の依頼、見積の請求などは、こちらからお気軽にお問い合わせください。
問い合わせ
専門家への取材依頼、執筆や講演の依頼などは、こちらからお問い合わせください。
取材の依頼
専門家への資料の請求は、こちらからお問い合わせください。
資料の請求

交通事故の被害者としてどうすればいいか悩んでいます

暮らしと法律 民事家事・生活トラブル 2010/02/27 13:28

嫁の美容院へ車で迎えに行き、店の前に停車していたら後方から追突。相手が逃げたため警察へ連絡し、すぐに捕まりました。飲酒(酒気帯び)で無免許、車は借り物、自賠責はあったものの任意保険は未加入。数日警察に拘留、釈放されたら電話させるとのことで待っていたのですが電話がなくこちらからかけたらつながりました。お金の工面があるので整ったら電話しますとのこと。修理費用が63万強であったため慰謝料含め70万で話をし相手も承諾。その際は2回に分けて35万ずつとの話でした。その後連絡もないので電話したところ、仕事の付合のある社長と話がつき、35万ずつ支払できるようになったと言われました。その後全く連絡が取れず、警察署にお願いして相手の廃車となった車を引取りに来た際に電話させるようお願い。私が出張で飛行機に載っている最中に留守電へ電話がありましたがかけなおしても出ずそれ以降連絡が取れなくなっています。当初物損で届けていたのですがムチウチの症状もあるので人身に切り替え。物損にしていた理由は相手に最初の電話で人身で届けられると仕事もできなくなり支払いが不可能になってしまうのでなんとか物損で。といわれていたからです。まず警察から検察へ書類を送られその内容に基づき裁判が行われ、刑が確定。その後刑務所行きになると思いますが、被害額の請求は別途私が訴訟を起こさない限り相手側に支払いの義務がなくなるのでしょうか。裁判を起こすにも弁護士費用など相当かかると思っていますがどうなのでしょうか?被害額以上の費用を使って裁判を起こすのもどうかと思いますので。相手側の情報でわかっているのは住所・名前・年齢・電話番号、電話は携帯(家に電話なし)、住所も一度実際に足を運ぶが不在、何箇所か点々としている模様(警察に確認)親はすでに離婚し、本人曰く縁を切っている。職業は塗装工。なにかアドバイス等あれば教えていただければ幸いです。

蘭子さん ( 大阪府 / 女性 / 30歳 )

ご自身の任意保険会社には確認しましたか?

2010/07/05 19:23

蘭子様、初めまして。
北海道旭川市で行政書士している小林政浩と申します。

すでに色々手を尽くされていることと思いますが、ご自身の任意保険のことについて何もかかれていませんので一応説明させていただきます。

ご自身の任意保険に人身傷害補償特約が付帯しているのであれば、今回の事故の傷害の損害をご自身の任意保険の人身傷害補償特約の枠内で保障されます。

割引等級に影響もしません。

ご自身の任意保険に車両保険が付いていて、「無過失事故に関する特約」(名称は各保険会社が多少変わります)が付帯されていれば、ご自身の車両保険で保険金額内の保障を受けることが出来ます。

こちらも適用できれば割引等級に影響なく使用できます。

0:10の事故でも、自分の任意保険で保障されるものはありますので、まだご自身の保険会社に何も問い合わせていないのであれば、ぜひ確認されることをお勧めします。

良い方向に進みますよう祈っています。

プロフィール評価・口コミ対応業務経歴・実績連絡先・アクセスサービスQ&Aコラム