八納 啓造(建築家)- Q&A回答「問題なく施工出来ますよ」 - 専門家プロファイル

八納 啓造
世界で一つ「あなただけの幸せな住まい」を共に造りませんか?

八納 啓造

ヤノウ ケイゾウ
( 建築家 )
株式会社G proportion アーキテクツ 代表取締役
Q&A回答への評価:
4.5/245件
サービス:3件
Q&A:636件
コラム:627件
写真:11件
お気軽にお問い合わせください
082-207-0888
※お電話の際は「"プロファイル"を見た」とお伝え下さい。
印刷画面へ
専門家への個別相談、仕事の依頼、見積の請求などは、こちらからお気軽にお問い合わせください。
問い合わせ
専門家への取材依頼、執筆や講演の依頼などは、こちらからお問い合わせください。
取材の依頼

2階に浴槽を持ってきた場合の段差

住宅・不動産 住宅設計・構造 2009/09/02 23:53

はじめまして。

この度、新築することになり水回り・リビングを2階に持っていくことになりました。

ですが、お風呂だけは1階にした方が良いとの説明を受け、理由は
「洗面所とお風呂への入口に20センチの段差が生じるから」とのことです。

慣れれば気にならないのかもしれませんが、現状としましてはかなりの段差に思えてなりません。

後日、良い方法が見つかったとの連絡で
「リビングから洗面所へ入る部分を段差20センチにして、洗面所からお風呂の入口をバリアフリーにすることも可能です」とのこと。

新築ですので、もっと良い方法で施工できないものでしょうか。

よろしくお願いいたします。

リトミックさん ( 大阪府 / 女性 / 39歳 )

問題なく施工出来ますよ

2009/09/03 13:18
( 5 .0)

文面を拝見しましたが、2階でもユニットバスは床面フラットで施工は可能ですよ。

先方は、不動産業者ですか?それとも工務店ですか?工務店で2階のユニットバス設置でバリアフリーが出来ないと思っているところでしたら、検討の余地ありだと思いますよ。

もし相手が不動産業者なら、知識が無いだけかも知れません。

土地と建物がセットなのでしたら、土地が良かっても建物が良くなかったら本末転倒だとおもいますので、上記の事実を先方に話をして確認されることをお奨めしますよ。

八納啓造

評価・お礼

リトミック さん

話をしたのは営業マンです。
そこは設計・施工など全てを自社でおこなうところのようです。

いくら営業マンでも、施工のことが全くわからなく、こちらが質問してから1週間後にの返答が「リビング⇔洗面所を段差」でしたので、そこを購入する気持ちが随分落ちてきています。

後悔したくはないので、ちゃんと再確認して契約、または見送りしたいと思います。

本当に本末転倒ですよね。
ありがとうございました。

プロフィール評価・口コミ対応業務経歴・実績連絡先・アクセスサービスQ&Aコラム写真