八納 啓造(建築家)- Q&A回答「23坪あれば、いろいろと実現可能ですよ」 - 専門家プロファイル

八納 啓造
世界で一つ「あなただけの幸せな住まい」を共に造りませんか?

八納 啓造

ヤノウ ケイゾウ
( 建築家 )
株式会社G proportion アーキテクツ 代表取締役
Q&A回答への評価:
4.5/245件
サービス:3件
Q&A:636件
コラム:627件
写真:11件
お気軽にお問い合わせください
082-207-0888
※お電話の際は「"プロファイル"を見た」とお伝え下さい。
印刷画面へ
専門家への個別相談、仕事の依頼、見積の請求などは、こちらからお気軽にお問い合わせください。
問い合わせ
専門家への取材依頼、執筆や講演の依頼などは、こちらからお問い合わせください。
取材の依頼

建て替えか、住み替えか迷っています。

住宅・不動産 住宅設計・構造 2012/11/13 20:41

現在、夫婦と子どもが3人(すべて小学生)で、築31年の家、23坪弱の土地に暮らしています。10年前に、中古で買ったのですが、その際水回りと、床、クロスなどのリフォームをしました。建ぺい率は60-200%。小学校まで300メートル、家から200メートルほででスーパーがあり、沿線は私鉄・JR共に徒歩10分圏内にあります。前の道路は6メートル、ただ三方は家で囲まれています。間口は5メートルと少し。車を道路と平行に停めています。部屋数は2階に6畳和室・洋室、収納のない長4畳、1階が10条のリビングと収納なしの6畳の洋室です。現在、2階の和室にタンスを2竿おいているので、実質4畳半で5人寝ています。2階の洋室には子どもの勉強机が3つあり、布団は敷けません。だんだんと、手狭になってきました…。消費税が上がる前に、建て替えか住み替えを、と思い動き始めましたが、建て替えをするなら3階建てかな、と思いますが、地元の工務店は3階建ては「みごとにはやらない」といいます。同じ校区で大きな分譲地もありますが、校区内は非常に坂が多く、今の家の前の道以外はほとんど坂道になります。JRは近くなりますが、私鉄の駅からは離れてしまいます。今よりは不便な生活になると思われます。庭付き一戸建ての素敵な家が建てられそうですが、建ぺい率が50-80%なので、家自体は3階を建てるよりも小さい坪数になります。主人はどちらでもいいというのですが、やはり3階建ては今後のことを考えるとやめたほうがいいのでしょうか?現在、建て替えと住み替えを両方から考え、プランを立ててもらっています。3階建ての家をどれくらいの質のものにするのかも気になります。ハウスメーカーは高いでしょうが、やはりしっかりしていて、万が一売るときも強みになるような…。土地としては30坪以上持っていたほうがいいのでしょうか…。

補足

2012/11/13 20:41

金銭的には、ローンの残債もありますが、売るとなれば頭金がいくらかにはなるようです。

gucchiさん ( 京都府 / 女性 / 40歳 )

23坪あれば、いろいろと実現可能ですよ

2012/11/13 21:00
( 5 .0)

お子さんが現在小学生だとすると、中学生になることからだんだんと部屋が手狭になりそうですね。
消費税のタイミングなど心中お察しします。

建替えか住み替えか?ですが、土地の価格にもよりますが、土地代が高いようなら今の土地に建て替えることをお薦めします。

3階建てだと、単純に45坪ぐらいまで建てられる計算ですから、土地代がかからずに家にだけお金がかけられるのがメリットでしょう。それ以外にもこの土地は利便性もかなり高いように思います。

23坪の土地など30坪以下の土地の場合は、一般的にハウスメーカーは不得意な分野でしょう。3階建てで構造計算も必要ですから、設計事務所に設計を依頼するのも1つです。設計事務所などが得意にする分野でもありますね。

万が一売るときの強みに関してですが、
 ・3方向囲まれていても光がちゃんと入る明るい屋内空間
 ・風通しがいい通風計画
 ・省エネがちゃんと考えられた断熱計画
 ・家族構成に柔軟に対応出来る構造計画、間取り計画
 ・天然素材などを利用した体に優しい素材利用
 ・耐久性が高い家
などなど。

もし高齢になった場合は、3階建てのうち1階を親世帯、3階を子世帯、2階を共有リビングエリアなどにすることで、住む階を工夫するなどが出来るでしょう。もちろん付加価値をつけて売却することも可能です。

私も四条河原町に5年ほど前旗状敷地に建て替えの設計をしたことがありますが、上記のようなことを考えて設計させていただきました。ご覧いただくことも可能だと思いますのでその時は言ってくださいね。

八納啓造

評価・お礼

gucchi さん

2012/11/13 21:21

早々にご回答ごありがとうございます。設計事務所にはまだ相談していないので、ぜひ声をかけてみたいと思います。

プロフィール評価・口コミ対応業務経歴・実績連絡先・アクセスサービスQ&Aコラム写真