岩川 昌樹(ファイナンシャルプランナー)- Q&A回答「リスクの取り方は、慎重に。」 - 専門家プロファイル

岩川 昌樹
「本当に必要な資産運用」。家族のことのように考え、提案します

岩川 昌樹

イワカワ マサキ
( 千葉県 / ファイナンシャルプランナー )
FPブレーン株式会社 長期投資専門FP
Q&A回答への評価:
4.5/151件
サービス:1件
Q&A:326件
コラム:62件
写真:0件
お気軽にお問い合わせください
043-306-5800
※お電話の際は「"プロファイル"を見た」とお伝え下さい。
印刷画面へ
専門家への個別相談、仕事の依頼、見積の請求などは、こちらからお気軽にお問い合わせください。
問い合わせ
専門家への取材依頼、執筆や講演の依頼などは、こちらからお問い合わせください。
取材の依頼

目標アセットアロケーションの年齢に応じた見直し

マネー お金と資産の運用 2008/08/20 14:25

1)若いほどリスク許容度は高いと思います。よって、同じ人でも、目標とするアセットアロケーション(資産配分)は、年齢によって見直していくことが必要でしょうか。
2)もし、そうだとすると、見直し時というのはいつでしょうか。何年おきがよいのか教えてください。
3)また、目標アセットアロケーションを見直した際、実際の資産について大幅なリバランスも必要になりますよね(?)。その方法を教えてください。
というのは、例えば、40歳で「日本株50:日本債権0:外国株40:外国債券10」というアセットアロケーションにしていて積立投資を行い、50歳で、「日本株10:日本債権50:外国株10:外国債券30」と目標を見直す場合、実際の資産でも、日本株・外国株を減らし、日本債権・外国債券を増やし、目標に近づくようリバランスの作業となります。しかし、日本株・外国株といったリスクの高い投資を若いときにできるのは、保有期間が長期になることで、リスクを減らせるという理由から。にも関わらず、ここで売却してしまえば、「保有期間が長期になる」ことを台無しにしてしまいます。
で、アセットアロケーションの見直しが必要なのはわかっていても、実際にどういう方法で資産をリバランスするのだろうか、という疑問がわきました。よろしくお願いします。

atashiさん ( 神奈川県 / 女性 / 44歳 )

岩川 昌樹 専門家

岩川 昌樹
ファイナンシャルプランナー

- good

リスクの取り方は、慎重に。

2008/08/21 01:34

はじめまして、FPの岩川です。

リスク許容度は、年齢によるものでなく、運用期間の長さから言えるのではないでしょうか。

運用期間や年齢だけで、リスク許容度を判断することはとても危険で、失敗の要因とも考えられます。

「リスクを取る」ことと、
実際に「リスクを受け入れられる」かどうかは、全く別の話です。

投資だけではありませんが、
人は、最悪な場面に直面すると「受け入れる」ことを拒み、「回避」する行動を起こします。

実行前に「リスクの受け入れる方法」をもう一度理解しましょう。
どんなに良いと思われる資産配分にしても、リスクを受け入れることができないと資産形成はできません。

エンジン整備が完璧でも、リスク時の運転方法を知らなければ意味がありません。


●リスクを受け入れないと、リターンは得られない。
http://profile.allabout.co.jp/pf/iwakawa/column/detail/33769

●リバランス(資産配分の修正)とコスト
http://www.toushinmkt.com/toushin/ribara.html


ご不明な点があれば、気軽にご質問下さい。

プロフィール評価・口コミ対応業務経歴・実績連絡先・アクセスサービスQ&Aコラム