岩川 昌樹(ファイナンシャルプランナー)- Q&A回答「じっくりと寝かせて殖やすことが基本。」 - 専門家プロファイル

岩川 昌樹
「本当に必要な資産運用」。家族のことのように考え、提案します

岩川 昌樹

イワカワ マサキ
( 千葉県 / ファイナンシャルプランナー )
FPブレーン株式会社 長期投資専門FP
Q&A回答への評価:
4.5/151件
サービス:1件
Q&A:326件
コラム:62件
写真:0件
お気軽にお問い合わせください
043-306-5800
※お電話の際は「"プロファイル"を見た」とお伝え下さい。
印刷画面へ
専門家への個別相談、仕事の依頼、見積の請求などは、こちらからお気軽にお問い合わせください。
問い合わせ
専門家への取材依頼、執筆や講演の依頼などは、こちらからお問い合わせください。
取材の依頼

長期投資の基本スタイルについて

マネー 投資相談 2008/07/31 02:37

はじめて相談させていただきます。

39歳、妻、子供4歳、今夏第2子出産予定のものです。収入は私一人(サラリーマン)で税引き後650万程度です。先日家ローン返済が終わり、今後資産形成を始めようというところで、金融資産は100万程度でしょうか。

現在の貯蓄ペースですが、当面は給与、賞与の月20万(子供用の月2万(学資保険1万、銀行積立1万)を含む)の貯蓄を目安に、銀行貯蓄等10万、長期運用10万に分配投資の予定です。
子供の成長や家の建替え等で状況は変わるかもしれませんが、当面5年程度はこのペースで貯蓄可能かと考えます。

長期投資として相談したいのは長期運用の10万円分で4月より豪ドルMMFに投資しました。いまのスタイルとしてはドルコスト平均法で5万を定期投資、残り5万を下落時用のストックとして置いています。

株は5年程経験があるのですが、可もなく不可もなくといった程度で、少々勉強だけはしました。毎月の投資は、
?リスクがあまり大きくないこと
?あまり考えなくてよいこと
(普段は忘れていられるぐらいが希望です)
?目標5%の運用益(あまり欲張りはしないのですが)

と考えています。
ただ長期となると、為替変動もありますし、ユーロや米ドルと併用しても値動きはそれほど変わらない気がします。銀行貯蓄分も100万、200万といった、まとまった額で変動型国債に切り替えを考えております。このあたりも相談にのっていただけるとありがたいです。

なにぶん素人ですので分からないことばかりです。
リスク面等アドバイスをよろしくお願いします。

けんたまさん ( 兵庫県 / 男性 / 39歳 )

岩川 昌樹 専門家

岩川 昌樹
ファイナンシャルプランナー

- good

じっくりと寝かせて殖やすことが基本。

2008/07/31 08:27
( 5 .0)

はじめまして、FPの岩川です。

株の経験があれば、銘柄選択やタイミングでは、資産が殖えないことは、既にご理解したと思います。

長期投資では、頻繁な売買はできるだけ慎み、じっくりと寝かせて殖やすことが基本です。

まず、資産の運用方法は、運用期間をしっかり区別することです。
この運用期間が決定すれば、下記のように判断できます。

2年以内使うお金・・・定期やMMF
3〜5年程度であれば・・・債券や債券中心のファンド
10年以上使わないお金・・・債券や株式でポートフォリオ運用。

それから、長期投資(短期投資でも)をお考えであれば、外貨MMFは、資産運用には、あまり役に立たない商品です。
外貨送金の一時的受け入れば場所(保管場所)程度の商品です。

同じリスクなら、リターンの高い商品
同じリターンなら、リスクの低い商品と絞り込むと
外貨MMFは、選択肢から外れることが少なくありません。

仮に5年以上長期寝かせる事が可能な資金であれば、
外MMFを購入するよりも、「5年国債」や「償還が5年以上の債券」「債券を組み入れた海外債券ファンド」の方が、リターンは良くなると考えられます。(仕組み上は。)

つまり、運用期間を決定するだけで、
同じ為替のリスクを取っているのに、リターンに違いが出るということです。

それから、5%リターンは、それなりに価格変動のリスクを受け入れる必要がありますので、しっかりとポートフォリオの作成とスタート後のメンテナンス方法、さらに投資行動も計画することです。

資産形成は、情報収集とともに複雑化します。複雑にしても、シンプルであっても、目的がしっかりしていれば、結果は変わりません。

シンプルであり続けられるように計画しましょう。

不明な点、具体的な質問があれば、気軽にどうぞ。

評価・お礼

けんたま さん

はじめまして、岩川先生の専門が長期投資ということで少し興味を持っております。

債券や海外ファンドをいま少し検討中で、外貨MMFについては少し方向性が決まるまでの投機的スタンスと考えようと思います。ポートフォリオ作成やメンテナンス方法の計画ということですが何からはじめればよいでしょうか。

また関西でセミナー等あればできる限り参加させていただきたいと思います。

プロフィール評価・口コミ対応業務経歴・実績連絡先・アクセスサービスQ&Aコラム