岩川 昌樹(ファイナンシャルプランナー)- Q&A回答「住宅ローンはインフレには有利。」 - 専門家プロファイル

岩川 昌樹
「本当に必要な資産運用」。家族のことのように考え、提案します

岩川 昌樹

イワカワ マサキ
( 千葉県 / ファイナンシャルプランナー )
FPブレーン株式会社 長期投資専門FP
Q&A回答への評価:
4.5/151件
サービス:1件
Q&A:326件
コラム:62件
写真:0件
お気軽にお問い合わせください
043-306-5800
※お電話の際は「"プロファイル"を見た」とお伝え下さい。
印刷画面へ
専門家への個別相談、仕事の依頼、見積の請求などは、こちらからお気軽にお問い合わせください。
問い合わせ
専門家への取材依頼、執筆や講演の依頼などは、こちらからお問い合わせください。
取材の依頼

ローンの繰上げ返済について

マネー 家計・ライフプラン 2008/06/10 23:43

はじめまして。ローンの固定期間が終わり、これからどうしようか検討中です。家族は夫39歳、妻35歳、子供4年生、年長の2人です。
ローン残高1250万円、残り22年です。
家計については、大体ですが
夫手取り30万(ボーナス120万/年)
妻パート 6万
児童手当 1万
支出 ローン5万3千、光熱費1万5千、通信費1万3千、食費5万、雑費2万、衣・美容1万、ガソリン1万、新聞3000、教育費6万、夫小遣い3万、妻小遣い1万、保険2万、学資保険1万、個人年金1万です。
ボーナスで固定資産税、車税金保険など払い、財形貯蓄で月5000円とボーナス合わせて年間50万のみ確実に貯め、それ以外は余った分だけ貯金できている(大体30万ほど?)状態です。
現在の貯蓄が400万ほどあるので、今回200万円を繰り上げ返済にして借り換え、1100万円(うち手数料50万)を10年固定2%で、22年の期間を短くして18年だと大体月々6万強で返済していけるか、または利息の得ばかり考えず、22年を20年にして55000円ほどにするかなど細かいことですが、悩めてしまいます。繰上げすべきでしょうか?又年数をどんどん減らすのはよくないでしょうか?
あまり貯金できていませんが、老後についてもいつからどのように貯めいいっていいかわからず、今回の繰上げ返済も行わず、老後のために(近い将来の必要経費のためにも)残しておいたほうがいいのでしょうか?
質問ばかりですが、アドバイスよろしくお願いします。

イソトマさん

岩川 昌樹 専門家

岩川 昌樹
ファイナンシャルプランナー

- good

住宅ローンはインフレには有利。

2008/06/11 01:38
( 5 .0)

はじめまして、FPの岩川です。


ご自身で、判断の助けとなる情報を提供します。


繰り上げ返済は、家族構成や家計の状態等によって、最適な方法は異なります。
いろんな角度から検討してみましょう。

まず、お金の損得は、「現在」ではなく、人生、身を閉じるまでの超長期で考えます。

ライフプランでは、金融のルールを知ると、今、何をするべきかよく理解できます。

はじめに、家計に悪影響を及ぼす、物価上昇(インフレ)を理解しましょう。

お金を預ける(貸す)と、元本に「金利が上乗せ」される。
お金を借りると、元本に「金利を上乗せ」して返す。
サービスは付加価値がつけられる・・・・

この世の中は、お金が上乗される仕組みから、
長期で見ると物価は、右肩上がりになっています。(過去と将来は異なりますが、少なからず金融においては、長期上昇すると考えます。)

物価上昇は、言うまでもなくお金の価値を目減りさせます。

しかし、家計において物価上昇時に有利になる商品があります。

それは、「住宅ローン」です。

世の中の家賃、物価、収入が上昇しても、住宅ローンの返済額は変わりません。(固定の場合)

住宅ローンは、「返済」しなければならない「お金」です。
ちなみに、教育費は、「貯蓄」しなければならない「お金」です。

どちらも、長期で作らなければならない「お金」ですが、
住宅ローンは、そのまま長期放置しても、インフレリスクはありません。

しかし、教育費は、当然ながら、教育費自体の値上りも考えられます。
このリスクを回避するには、時間を最大限に活用して複利運用で貯蓄をしなければなりません。

教育費は、借金ではありませんが、高校大学では、およそ現在の価値で一人約1000万前後、二人で2000万以上です。(見えない借金!?です。)

住宅ローン返済を優先するべきか、
教育費の貯蓄を優先するべきか、

ある程度、判断の材料になると思います。

補足

普通預金は、インフレ負けをすると知りながら、
住宅ローンの繰上げ返済を有利と思って行う人はたくさんいますが、矛盾してますよね。

住宅ローンは、「借金」ではなく、生活をより快適にするために「ツール」です。

イソトマ様の場合、返済額を大きい負担ではないので、教育費優先と考えられますが、シミュレーションを作成すると将来が明確に見えてくると思います。

具体的なこと、不明なことがあれば、気軽にご質問下さい。

評価・お礼

イソトマ さん

回答ありがとうございます。
とてもわかりやすく、でも知らなかったことをたくさん教えていただきました。
高校大学で1000万円/人ですか…。学資保険してるしな、なんて安心してる場合ではなかったようですね。
教育費についても考えて見ます。

プロフィール評価・口コミ対応業務経歴・実績連絡先・アクセスサービスQ&Aコラム