岩川 昌樹(ファイナンシャルプランナー)- Q&A回答「外貨保有は投資(運用)ではありません。」 - 専門家プロファイル

岩川 昌樹
「本当に必要な資産運用」。家族のことのように考え、提案します

岩川 昌樹

イワカワ マサキ
( 千葉県 / ファイナンシャルプランナー )
FPブレーン株式会社 長期投資専門FP
Q&A回答への評価:
4.5/151件
サービス:1件
Q&A:326件
コラム:62件
写真:0件
お気軽にお問い合わせください
043-306-5800
※お電話の際は「"プロファイル"を見た」とお伝え下さい。
印刷画面へ
専門家への個別相談、仕事の依頼、見積の請求などは、こちらからお気軽にお問い合わせください。
問い合わせ
専門家への取材依頼、執筆や講演の依頼などは、こちらからお問い合わせください。
取材の依頼

FXの利用について

マネー 投資相談 2008/05/27 21:20

運用資産1500万円のうち、普通預金を300万円、残りの1200万円を、海外債券、海外株式、国内株式、新興国株式に分散させています。

新興国通貨(元、リアル等)のほか、ドル、ユーロも含めて、300万円のうち200万円程度をFXを利用して海外通貨で分散させようかと考えています。

なお、あくまで分散の観点からの運用で、リスク回避のためにリバレッジを利かせるつもりはまったくありません。基本は現物です。

このような運用について留意すべき点、リスクなどについて教えていただきたくお願いします。

補足

2008/05/27 21:20

先生方

お忙しいところ回答を頂きありがとうございました。吉野先生への再質問と同じになってしまい、ダブったことになってしまっているのですが、追記についてもご教示ください。

皆様がおっしゃるとおり、外貨MMFを使いたいと思っています。

しかしながら、ドルやユーロなどの主要通貨はよいのですが、新興国の通貨(人民元、レアル、ルーブルなど)を扱っているものはほとんどありません。

相場を張ることが正解かどうかは別として、現在のアメリカの貿易赤字と新興国の貿易黒字を考えると長期的には必ず調整されて、通貨が切り上がる(もちろん、新興国がインフレ対策もとり、なおかつ、金融システムが安定していることが条件ですけど)ことになると思っています。

そのような状況で、1500万円の資産のうちの現金保有部分300万円について、円、ドル、ユーロなどの主要通貨のほかに、新興国の通貨を持っていることも悪くはないのではないかと思っています。

このような考えは間違っておりますでしょうか?また、人民元などの新興国の通貨を保有するには他にどのような手段がありますでしょうか。

よろしくお願いします。

初めてのFXさん ( 東京都 / 男性 / 43歳 )

岩川 昌樹 専門家

岩川 昌樹
ファイナンシャルプランナー

- good

外貨保有は投資(運用)ではありません。

2008/05/28 00:14

はじめまして、FPの岩川です。


通貨の現物保有を基本と考えているようですが、
外貨預金、外貨MMF、FXは、通貨の現物を保有していることと全く異なります。

仮に
円やドル、ユーロ、ポンドの現金(現物)をタンス預金して、金利が受取れますか?

当然、受取れません。

しかし、よく考えてください。
外貨預金や外貨MMF、FXは、金利が受取れます。


繰り返しますが、「金利が受取れるわけです。」


「金利」は、誰かにお金を貸す(投資)見返りによって、得られるリターンです。


つまり、外貨の現物保有と思っていても、実は、債券、株式など、何かしら投資先が存在していることになります。


株式や債券は長期投資をすれば、リスクに応じてリターンの得られる可能性が高くなります。
しかし、通貨(現物)をいくら長期保有しても、投資先が存在しなければリターンは得られません。為替は、時間の経過で差益が出る可能性が高まることはありません。

あくまでも、為替の先にある投資先(債券や株式など)のリターンがなければ投資としての意味はなく、
通貨の現物を持っているだけでは、資産の保全にはなりません。

もちろん、急激に通貨の価値が変化して、たまたま、交換したい通貨との為替差益が出る場合もありますが、残念ながら投資ではなく、投機です。

とくに、新興国の通貨などは、その国の経済発展が見込まれるので、通貨を保有すると有利と考えがちですが、経済発展を見込むのであれば、債券や株式資産に投資を行うことが有利です。その国の債券や株式投資は、通貨の現物保有と同様に為替の影響を受けます。


外国資産への投資は、安全資産(タンス預金、普通預金)になるほどリスクが高くなることを理解しましょう。

プロフィール評価・口コミ対応業務経歴・実績連絡先・アクセスサービスQ&Aコラム