岩川 昌樹(ファイナンシャルプランナー)- Q&A回答「ご自身の希望する運用ニードを明確に」 - 専門家プロファイル

岩川 昌樹
「本当に必要な資産運用」。家族のことのように考え、提案します

岩川 昌樹

イワカワ マサキ
( 千葉県 / ファイナンシャルプランナー )
FPブレーン株式会社 長期投資専門FP
Q&A回答への評価:
4.5/151件
サービス:1件
Q&A:326件
コラム:62件
写真:0件
お気軽にお問い合わせください
043-306-5800
※お電話の際は「"プロファイル"を見た」とお伝え下さい。
印刷画面へ
専門家への個別相談、仕事の依頼、見積の請求などは、こちらからお気軽にお問い合わせください。
問い合わせ
専門家への取材依頼、執筆や講演の依頼などは、こちらからお問い合わせください。
取材の依頼

相続したお金の運用

マネー お金と資産の運用 2012/12/24 05:20

50代パート主婦、夫は会社員。
コツコツ節約して3300万ほど貯めました。持ち家有り、ローン無し。
大学生の子一人、学費準備済み。
夫の退職金は2000万見込みで老後資金はそれを足して夫婦で6000万あればいいなぁ~
と夢見てひたすら節約と貯蓄に励んできました。

ようやく先が見えてきた時に突然親の遺産を相続し、約4000万ほどの現金が
舞い込んできてしまいました。正直どう扱って良いか悩んでいます。
最初は今まで通り、ネット定期などの預け替えでチマチマ殖やそうと思ってましたがせっかくの余剰金なのでリスクを承知で運用してみようと思い始めました。

遺産が入るとなった途端色々と外野がうるさいです。誰を信じて良いのやら。
保険屋さん、銀行さん、などなど。昔から疑い深い性格ですので正直疲れます。
しかしお金に関しては私よりはるかに知識のある人たちなので、ここはひとつ騙されたと思って彼らの話に乗ってみようかとも思います。

私は厚生年金に加入したことがなく国民年金保険料の未納期間もあり自分の年金が
とても少ない予定です。そこで、保険屋さんが勧めるメットライフアリコの
続けトク終身保険が気になっています。
当然定期預金のような鉄板の安全性は無いですが元本割れのリスクが無さそうだとの話です。本当でしょうか?一時払いで10年置いて年金形式で受け取るのを考えています。

信託銀行は投信買え買え攻撃です。為替ヘッジ有り無しが選べる米ドル建て新興国債権ファンドです。スイッチング手数料ゼロとのことですが何か落とし穴が無いか心配です。
購入手数料も2.1%かかり、ノーロードのファンド積立しか経験のない私にはとても
敷居が高い感じです。
親が保有していた豪ドル債権ファンドが有って他の相続人が相続し既に売却しましたが、
かなり成績の良いものだったのでそれも勧められています。為替ヘッジ無しです。
どちらも毎月分配型です。

今まで定期預金の金利しか頭になかったので少しでもそれより増えればいいかなという気持ちです。
彼らもそういう私の思いに上手に入り込んできます。

自分で貯めたお金なら絶対にそういう投資はしないのですが、親が投資で殖やしたお金を相続したのでちょっと自分の価値感を見直してみようかと思いました。

保険・投信・定期預金と分散させるのはどうでしょうか?
初心者ですが勉強したいと思います。宜しくお願いします。

補足

2012/12/24 05:20

保険金を入れると遺産相続は5000万近くなります。
今日までの自分の人生が否定されたかのような感覚に打ちのめされています・・・
何よりも夫に対して申し訳ないです。

ぷいぷいさん ( 大阪府 / 女性 / 53歳 )

岩川 昌樹 専門家

岩川 昌樹
ファイナンシャルプランナー

- good

ご自身の希望する運用ニードを明確に

2012/12/26 10:31
( 5 .0)

はじめまして、FPの岩川と申します。

ご自分の希望する金融商品か判断するのは意外と難しいものですよね。

・一時払いの終身保険
スタート時から一定期間を過ぎれば、解約による元本割れのリスクは基本的少ない商品です。
10年後の返戻率は、国内債券の利回りに近いと思いますので、場合によっては、国内債券を
ダイレクトに購入した方が良いケースもあります。

・新興国債券のファンド
元本返還を約束された債券に広く投資するファンドですが、投資先が新興国ですから、価格変動が大きくハイリスクハイリターンの商品です。
金利の変化や為替により、大きな元本割れのリスクもあります。

5年10年と余裕を持った長期投資を行なうか、分散投資の1つとして利用するには宜しいかと思います。

ただ、毎月分配金は、毎月お金をを受け取ることが目的の場合に適している商品で、再投資を行なうのであれば、決して有利とは言えないので注意が必要です。

>>保険・投信・定期預金と分散させるのはどうでしょうか?

単純に商品を分けるのではなく、運用期間や目的に応じて選択する良いと思います。

2~3年の資金・・・・定期預金
5年~10年の資金・・・・保険、投資信託

リスクリターンから見れば 定期<保険<投信

価格変動のある金融商品は、ご自身の希望する運用ニードを明確にして商品選択が重要です。

ご不明なことがあれば、気軽にご質問ください。

評価・お礼

ぷいぷい さん

2013/01/05 02:15

単に自分のお金の運用と言っても、ひとくくりに考えてはいけないのだ!と
とても分かりやすくご説明下さりました!
個人的に質問させて頂きますので宜しくお願いいたします。

プロフィール評価・口コミ対応業務経歴・実績連絡先・アクセスサービスQ&Aコラム