大村 貴信(ファイナンシャルプランナー)- Q&A回答「満期保険金の取り扱い」 - 専門家プロファイル

大村 貴信
保険の目的は給付をもらうこと。だから一生のお付き合いをしたい

大村 貴信

オオムラ タカノブ
( ファイナンシャルプランナー )
イーエフピー株式会社 ファイナンシャルプランナー、相続FP
Q&A回答への評価:
4.3/44件
サービス:0件
Q&A:166件
コラム:96件
写真:0件
お気軽にお問い合わせください
※ご質問・相談はもちろん、見積もりや具体的な仕事依頼まで、お気軽にお問い合わせください。
印刷画面へ
専門家への個別相談、仕事の依頼、見積の請求などは、こちらからお気軽にお問い合わせください。
問い合わせ
専門家への取材依頼、執筆や講演の依頼などは、こちらからお問い合わせください。
取材の依頼

養老保険の満期金取り扱い

マネー 生命保険・医療保険 2007/10/24 21:46

平成1年に加入した養老保険があります。満期は平成21年で金額は2000万円です。21年まで払い込むと払い込み金額は総額約1420万円です。保険契約者と被保険者を子供名義にし、親が払い込んでいます。(子供名義の通帳から年に1度引き落とされるよう設定してあります)子供はその保険のことを知りませんが、満期になると保険会社から税務署に連絡がいくと聞きました。子供は加入当時は中学生で今は会社員です。このままにすると平成21年度の確定申告を子供がしなくてはいけないと思いますが、実際は親が払っていますので、何とか親が払ったことを証明して、親の所得として申告することはできないでしょうか?

ビーコさん ( 愛知県 / 女性 / 55歳 )

大村 貴信 専門家

大村 貴信
ファイナンシャルプランナー

- good

満期保険金の取り扱い

2007/10/25 09:46
( 5 .0)

ビーコさま

はじめまして、保険の給付に強いFP大村貴信と申します。

羽田野先生と同じ見解ですが、
問題になるのは、実質保険料負担者が誰か?
受取人が保険料負担者と同一人物か?
ということです。

保険料負担者と満期保険金受取人が同一ならば今回のケースですと一時所得として、所得税・住民税の課税対象となり
(満期保険金−支払い保険料ー50万円)÷2を総所得に加えます。

ですので、お子様の口座引き落としということで当時のお子様の口座の管理状況で印鑑や口座通帳を親が管理していた等お子様の管理下でないことを証明し、あくまでも親のものとして主張し、契約者・受取人変更をしていってみてください。

評価・お礼

ビーコ さん

回答ありがとうございました。
保険をかけた当時と今と状況が変り、私も30台が50代になりました。知識も経験も浅かったので、保険のような長い期間払い込む金融商品はもっとよく考え、加入するべきでした。
回答はたいへん参考になりました。

プロフィール評価・口コミ対応業務経歴・実績連絡先・アクセスQ&Aコラム