茅野 分(精神科医(精神保健指定医、精神科専門医))- Q&A回答「幻聴への対処法」 - 専門家プロファイル

茅野 分
東京・銀座の心療内科・精神科、夜間・土曜も診療しております。

茅野 分

チノ ブン
( 東京都 / 精神科医(精神保健指定医、精神科専門医) )
銀座泰明クリニック 院長
Q&A回答への評価:
4.7/334件
サービス:1件
Q&A:1,052件
コラム:218件
写真:0件
03-5537-3496
※お電話の際は「"プロファイル"を見た」とお伝え下さい。
印刷画面へ

私はおかしくなっているのでしょうか?

心と体・医療健康 心の不安・性格改善 2008/06/30 03:38

しばらく前から幻聴らしき声が聞こえます。1年ほど前はひどいイライラ感と、あと「死ねばいいのに」といきなり耳元で言っていて、振り返っても誰もいないので幻聴なのだろうと思い、でも辛くてデプロメールとリスパダールをもらっていましたが、そこそこ良くなり途中でつい飲むのをやめてしまいました。しばらくは良かったのですが、また最近、今度は前と違って色々な事が聞こえます。本当に幻聴なのか分からなくなったりします。後で落ち着いて考えると幻聴なのかなと思いますが、その時は本当に窓の外からわざと聞こえる様に文句を言ってる気がします。でも3年半程前から腎炎でプレドニゾロンやブレディニンを飲んでいて、プレドニゾロンを減量して、ごく少量になった時にも副作用でそんな症状が出たりすると言われました。最近ではひどいイライラがきた時に抑えられず、壁を殴ったり、頭を打ち付けたりしてしまいます。後々も痛いのですがやめられません。人の言うことも嘘ばかりで利用されている様に感じてしまいます。病院の先生も怒らせてしまった様なので受診出来ません。声がしだしたら頓服で飲む様に言われてたリスパダールも、液体の方なので10分位で効くと言われてたのに、効くまでに1時間以上かかります。今はしばらく飲まずに貯めておいたリスパダールをどうしようもなくきつい時に飲んでますが、これから先が不安です。私はまだ幻聴と分かっているからおかしくなってはいないと思っていたのですがだんだん自信が無くなってきました。薬の副作用なのか、私が変なのか知りたいです。宜しくお願いします。

ねこまみれさん ( 熊本県 / 女性 / 33歳 )

茅野 分 専門家

茅野 分
医師(精神科)

- good

幻聴への対処法

2008/06/30 07:44

被害的な幻聴に悩まされていらっしゃるとのこと、心よりお見舞い申し上げます。

幻覚や妄想は脳内の''ドパミン''という神経伝達物質のアンバランスにより起こると考えられています。従って、ドパミンを制御するお薬が必要です。リスパダールをはじめ各種の抗精神病薬を継続していかれることをお勧め致します。

幻覚・妄想は進行すると、それがあたかも本当の出来事と妄信してしまい、いわゆる「病識」が失われてしまいます。従って、軽症のうちに、病気であることを認識して、積極的な治療を行うことが望まれます。詳しくは東邦大学における早期精神病に対する取り組みイルボスコをご覧ください。

なおステロイドを服用されているようで、これも何らかの原因になっている可能性もあります。主治医および内科医と相談の上で、今後の治療方針を検討する必要があると思います。どうぞお大事にして下さい。

銀座泰明クリニック

プロフィール評価・口コミ対応業務経歴・実績連絡先・アクセスサービスQ&Aコラム