茅野 分(精神科医(精神保健指定医、精神科専門医))- Q&A回答「気分変調症」 - 専門家プロファイル

茅野 分
東京・銀座の心療内科・精神科、夜間・土曜も診療しております。

茅野 分

チノ ブン
( 東京都 / 精神科医(精神保健指定医、精神科専門医) )
銀座泰明クリニック 院長
Q&A回答への評価:
4.7/334件
サービス:1件
Q&A:1,052件
コラム:218件
写真:0件
03-5537-3496
※お電話の際は「"プロファイル"を見た」とお伝え下さい。
印刷画面へ

気分変調症とはなんですか?

心と体・医療健康 心の病気・カウンセリング 2008/06/29 20:20

20歳後半の独身女性です。
総合病院の神経科に2年前から通院しています。気分変調症と診断され、昨年末からは私的なことでお酒に溺れアルコール依存症とも言われ、2ヶ月入院しました。現在休職中です。主治医からは「わがまま」とも言われ、最近では私自身が主治医に依存してしまっているせいもあり、あまり取り合ってもらえません。
体はだるく、無気力でめまいもし、なかなか思うように生活できていません。食欲もなく、最近では日に日に体重が落ちていきます。時にはものすごく落ち込むこともあり、涙が止まらないこともしばしばあります。
「うつではないから」と医師に言われますが、気分変調症とうつ病はなにが違うのでしょうか。
服用している薬はドグマチール、デパケン、コントミン、ロヒプノール、デパスです。
症状が改善し、社会復帰することは可能なのでしょうか。

ms-pixieさん ( 愛知県 / 女性 / 27歳 )

茅野 分 専門家

茅野 分
医師(精神科)

1 good

気分変調症

2008/06/30 07:27
( 5 .0)

主治医から「わがまま」「うつではない」と言われていらっしゃるとのこと、心よりお見舞い申し上げます。

''「気分変調症」''とは慢性・軽症のうつ病のことで、従来は「抑鬱神経症」と呼ばれ、性格的な要素が強いとされてきましたが、最近ではうつ病の亜型として積極的な治療が望まれています。

抗うつ薬も SSRI, Serotoni Selective Reuptake Inhibitor をはじめ各種お試しになってみるのがよいでしょう。現在はドグマチールを服用されているようですが、抑鬱気分・意欲低下・全身倦怠感のような抑鬱症状には不十分かもしれません。むしろデパケンやコントミンなど鎮静系のお薬が処方されているようです。

そして、休職中で、アルコール依存症になったこともあり、病態水準としては軽症ではなく「中等症」レベルだと思います。現状について再度、主治医へご相談するか、他医へセカンドオピニオンを求めていかがでしょう。拙著コラム病院や医者の選び方もご一読ください。どうぞ宜しくお願い致します。

銀座泰明クリニック

プロフィール評価・口コミ対応業務経歴・実績連絡先・アクセスサービスQ&Aコラム