茅野 分(精神科医(精神保健指定医、精神科専門医))- Q&A回答「精神科へ上手に受診する方法」 - 専門家プロファイル

茅野 分
東京・銀座の心療内科・精神科、夜間・土曜も診療しております。

茅野 分

チノ ブン
( 東京都 / 精神科医(精神保健指定医、精神科専門医) )
銀座泰明クリニック 院長
Q&A回答への評価:
4.7/334件
サービス:1件
Q&A:1,052件
コラム:218件
写真:0件
03-5537-3496
※お電話の際は「"プロファイル"を見た」とお伝え下さい。
印刷画面へ

気持ちを軽くしたいです

心と体・医療健康 心の病気・カウンセリング 2008/06/20 21:11

今までも数週間ぐらいの期間で気分が沈むことはよくあったのですが、昨年秋頃は数ヶ月続き、今年に入ってから戻れたと思っていたのですが、また先月から沈む一方で、とにかく不安で、何もない時でも悲しくて涙が出ることが多く、思考が後ろ向きで、楽しみだった趣味もあまり楽しく感じなくなり、音楽も聴く気になれず、テレビの音を聴いているのが苦で、よくイライラします。
少しでも気持ちが軽くなればと思い、先日心療内科に行き長時間待った後に数分の診察を受けたのですが、なんだか自分を否定されたように感じ、更に気分が沈み、その後数日は特に気持ち悪くて苦しかったです。
心療内科や精神科(←診察内容などの違いがわかりませんが)の先生は話を引き出してくれるのが上手で私でも何か話せるのでは、というイメージを持っていたので、やはり期待した自分がバカだったなぁと思って帰りました。
気持ちはゴチャゴチャで自分でもよくわからず、私は喋るのが下手で…上手く説明できない状態で行ったのがいけなかったのでしょうか。
また、気分の落ち込みもそうなのですが、もう何年も前からある確認行為はなんとかならないかと思っています。いつも外出の際に何度も確認をしても不安で、でも時間に遅れるのも苦しくて、大丈夫大丈夫と自分に言い聞かせながら不安なまま外出します。時間がかかる上、遠い場所にいても消防車などの音を聞くと不安で怖いです。
どのくらいの症状で病院に行くべきかや、心療内科に行く前の準備や、病院にかからなくても解消できる方法などありましたら教えて頂けると幸いです。
宜しくお願い致します。

yaabimさん ( 東京都 / 女性 / 30歳 )

茅野 分 専門家

茅野 分
医師(精神科)

- good

精神科へ上手に受診する方法

2008/06/21 22:15
( 3 .0)

抑鬱気分・確認強迫にて悩み、心療内科を受診されたところ、否定されたように感じ、むしろ具合悪くなってしまわれたとのこと、心よりお見舞い申し上げます。

心療内科・精神科へは具合が悪いと感じたら受診されて良いと思います。担当医より、病気なのか性格なのか、治療が必要なのか不要なのか、ご説明があることでしょう。なお、心療内科は心身症を、精神科は精神疾患を対象としますが、実際は混在しています。詳しくは拙著コラム受診が遅れてしまう理由をご覧ください。

しかしながら最近は自殺原因の原因、うつ病がトップのような状況であり、どこの病院も混んでいて、長い待ち時間、短い診療時間にご不満を覚える方も少なくありません。つきましては、事前に病状を以下のようにまとめていかれることをお勧め致します。

''現病歴'':現在の病状がいつからどのように生じているか
''既往歴'':かつて同様の病気や別の病気になったことがあるかどうか
''家族歴'':ご家族ご親戚に精神疾患の方や心理的問題があるかどうか

また病院や医者の選び方をご参考にしていただき、より良い病院や医者を受診できるよう祈念しております。

どうぞお大事にして下さい。

銀座泰明クリニック

評価・お礼

yaabim さん

丁寧にご回答有難う御座いました。
現状は、再び心療内科や精神科を受診しようと思える程の気力はありませんが、また自分ではどうしようもなくなった時に勢いで病院に行くことがあるかもしれないので参考にさせて頂きます。
やはり自分のことをある程度説明することができないと人に頼るのは難しいみたいですね。
有難う御座いました。

プロフィール評価・口コミ対応業務経歴・実績連絡先・アクセスサービスQ&Aコラム