茅野 分(精神科医(精神保健指定医、精神科専門医))- Q&A回答「うつ病と仕事」 - 専門家プロファイル

茅野 分
東京・銀座の心療内科・精神科、夜間・土曜も診療しております。

茅野 分

チノ ブン
( 東京都 / 精神科医(精神保健指定医、精神科専門医) )
銀座泰明クリニック 院長
Q&A回答への評価:
4.7/334件
サービス:1件
Q&A:1,052件
コラム:218件
写真:0件
03-5537-3496
※お電話の際は「"プロファイル"を見た」とお伝え下さい。
印刷画面へ

仕事に行くのが嫌で長続きしません。

心と体・医療健康 心の病気・カウンセリング 2008/06/17 11:19

私は、三年半前にうつ病と診断され、その後母の大腸がんとか、姉が脳幹出血で倒れ右半身不随になるなどのため、看病などをした後、働き始めようとしたものの、原因がわからないのですが、仕事を少し始めると、行きたくなくなり、辞めてしまったり、短期の仕事をしても、途中で2・3日休んでしまったりし、短期の仕事に行く度に症状がひどくなってきて、最近では、必死で、毎朝仕事行きたくないと思いながら、でもお金が必要と自分に言い聞かせて、必死でいく始末です。気が張って、毎日「明日仕事だから、早く帰って早く寝なくては」とか、「明日仕事だから、寄り道なんかしていられない」とかとにかく仕事中心に考えて、余裕が無く毎日が仕事と家の往復で終わります。何のために生きているんだろうと考えて涙が出てきて、毎朝、毎日仕事に行くの嫌だ、と考えることがストレスになり、疲れてきてしまいます。仕事は、行ったら何事も無いように振る舞い、何事も無いかのように真面目にに明るく、元気にこなします。なので、会社の方は、まさか私が、そんなことで苦しんでいるとも思われないくらい、普通に振舞っています。でも、実は、内心不安と、プレッシャーと戦いながら仕事をしています。どうしたら、仕事に行くのが嫌にならず、普通に毎日を過ごし、普通に仕事にいけるようになり、普通に仕事ができるようになるのでしょうか。教えてください。もう三年半も経つのに欝は、いつまで続くのでしょうか。最近セカンドオピニオンとして行った病院では、うつ病ではなくうつ状態といわれましたが、それでも三年半もかかるのでしょうか。もう、疲れてきてしまいました。助けてください。

おおらかさんさんさん ( 兵庫県 / 女性 / 44歳 )

茅野 分 専門家

茅野 分
医師(精神科)

- good

うつ病と仕事

2008/06/20 18:48

うつ病になり三年半が経つものの、仕事へ行くのが辛くて仕方ないとのこと、心よりお見舞い申し上げます。

さて、現在の病状、処方内容などはいかがでしょう。病状不良、抗鬱薬が不十分だと具合悪くなるものです。日常生活や趣味程度ならば支障ないでしょうが、仕事のようなストレスのかかる内容となると苦痛を覚えるものです。

つきましては、改めて主治医や担当医に仕事や生活の問題を詳しくお伝えになり、治療方針を今後の見通しを教えていただいてはいかがでしょう。どうぞお大事にして下さい。

銀座泰明クリニック

プロフィール評価・口コミ対応業務経歴・実績連絡先・アクセスサービスQ&Aコラム