茅野 分(精神科医(精神保健指定医、精神科専門医))- Q&A回答「服薬の必要性」 - 専門家プロファイル

茅野 分
東京・銀座の心療内科・精神科、夜間・土曜も診療しております。

茅野 分

チノ ブン
( 東京都 / 精神科医(精神保健指定医、精神科専門医) )
銀座泰明クリニック 院長
Q&A回答への評価:
4.7/334件
サービス:1件
Q&A:1,052件
コラム:218件
写真:0件
03-5537-3496
※お電話の際は「"プロファイル"を見た」とお伝え下さい。
印刷画面へ

パキシルを飲もうか悩んでいます。

心と体・医療健康 心の病気・カウンセリング 2008/06/16 12:38

ずっと微熱が続き2件の心療内科に行きました。
一件目は飲まなくても良いと、おっしゃり2件目は飲んだ方が良いとの事でした。
?例えばもし、精神が正常な状態なのに脳に働きかける薬「パキシル」を飲んで、かえって精神のバランスを崩してしまうって悪化してしまう事あるんですか?
?今、メイラックスを半錠飲んでいますが飲んだり飲まなかったりしています。かかりつけの、お医者様もそれでも良いとおっしゃっています。
がそんなことをしてかえって脳のコントロールが狂ったりお薬飲まないとコントロールできない脳になってしまわないか不安です。
二点の質問のご回答宜しくおねがいします。

comcomさん ( 大阪府 / 女性 / 31歳 )

茅野 分 専門家

茅野 分
医師(精神科)

- good

服薬の必要性

2008/06/18 17:18

パキシルやメイラックスの必要性にお悩みとのことお見舞い申し上げます。

1. パキシルなのどには ''Activateion syndrome'' といい、服薬初期に不安・焦燥を高めることがあります。しかし、不安・抑鬱が強い場合には治療のために服薬されることをお勧め致します。

2. メイラックスは不安時の頓用でも構いません。具合の良い時には飲まなくてもよいでしょう。長時間作用型の抗不安薬ですから、離脱症状も生じにくいです。

いずれにしても、不安・抑鬱にはやはり服薬と休養が効果的です。必要な服薬をして、ゆっくりお休みされるようお勧め致します。どうぞお大事にして下さい。

銀座泰明クリニック

プロフィール評価・口コミ対応業務経歴・実績連絡先・アクセスサービスQ&Aコラム