茅野 分(精神科医(精神保健指定医、精神科専門医))- Q&A回答「反社会性に対して」 - 専門家プロファイル

茅野 分
東京・銀座の心療内科・精神科、夜間・土曜も診療しております。

茅野 分

チノ ブン
( 東京都 / 精神科医(精神保健指定医、精神科専門医) )
銀座泰明クリニック 院長
Q&A回答への評価:
4.7/334件
サービス:1件
Q&A:1,052件
コラム:218件
写真:0件
03-5537-3496
※お電話の際は「"プロファイル"を見た」とお伝え下さい。
印刷画面へ

弟夫婦が反社会性人格障害?

心と体・医療健康 心の病気・カウンセリング 2008/05/27 12:26

人付き合いの出来ない弟が50歳前に結婚しました。皆で喜びました。家にもほとんど帰ってこなかった弟ですので、これからは普通に付き合えると思い、そのように接しました。しかしその相手の女性もやはり社会と接することの出来ない、友達の一人もいない、心に棘を持った人間だったのです。父の病気、葬儀と続き、その時の二人の行動、言動はとても理解出来ないものでした。姉、兄と一緒に私たちは一生懸命話をし、気持ちを伝えようと試みました。私は二人の理不尽な言い分を聞き、不本意ながら頭も下げました。しかしどんな言葉で訴えようが、手紙を書こうが、何の反応も示さず無視をするのみ。私はまたその無視をするということに重いものを感じ、姉妹で悩み続けました。自分達にも悪いところがあったのかもしれない、と考え続けました。
でも彼らには何でもないことだったということがわかりました。ただ単に面倒なことには触れない、自分たちが楽なように生きる。相手が傷つこうが一切関係ない。
そして今この反社会性人格障害という病気を知り、納得しました。私たちのやったことは全く無駄だったのですね。なるべく係わらないようにするしか無いとは思います。でも残された母親のことを考えると、そういうわけにもいかず。良い方法がありましたらお教え下さい。

ゆうき215さん ( 京都府 / 女性 / 56歳 )

茅野 分 専門家

茅野 分
医師(精神科)

- good

反社会性に対して

2008/05/29 11:00
( 5 .0)

弟様ご夫婦に反社会的傾向あり、お悩みとのこと心よりお見舞い申し上げます。

反社会的な方々は内省傾向に乏しく、なかなか治療に至りませんが、何かしらの出来事を契機に進展することをお祈り申し上げます。

お母様はご心配でならないでしょうが、弟様方との接触を最小限に留め、無事に過ごされるよう、ご調整されてはいかがでしょう。

どうぞ宜しくお願い致します。

銀座泰明クリニック

評価・お礼

ゆうき215 さん

弟に対しては、子供のころから人と付き合えない可哀想な人間だという思いを持って接していたように思います。何も期待をせずに…。
それが結婚、葬儀ということを通して、普通に兄弟としての長男としての役割を期待してしまった。
そういう私たちの態度に弟は対応出来なかったのでしょう。

二人はある意味重たい物を背負って生きている、と思うと可哀想にも思えてきましたが、変な同情をするより、先生の言われる通り毅然とした対応をとりたいと思います。
 
迅速なご対応ありがとうございました。

プロフィール評価・口コミ対応業務経歴・実績連絡先・アクセスサービスQ&Aコラム