茅野 分(精神科医(精神保健指定医、精神科専門医))- Q&A回答「持続性妄想性障害」 - 専門家プロファイル

茅野 分
東京・銀座の心療内科・精神科、夜間・土曜も診療しております。

茅野 分

チノ ブン
( 東京都 / 精神科医(精神保健指定医、精神科専門医) )
銀座泰明クリニック 院長
Q&A回答への評価:
4.7/334件
サービス:1件
Q&A:1,052件
コラム:218件
写真:0件
03-5537-3496
※お電話の際は「"プロファイル"を見た」とお伝え下さい。
印刷画面へ

母は精神障害なのでしょうか

心と体・医療健康 心の病気・カウンセリング 2008/01/23 21:11

初めて質問させて頂きます。70歳になる母のことで質問があります。先日テレビの番組で”妄想性人格障害”の事を紹介しているのを見ていて7つの診断基準を聞いて驚きました。そのほとんどに母が当てはまっていたからです。
もう10年以上前からですが父が浮気をしているとか、家の中に誰かが入り込んでいるとか、家の中の自分の物が見当たらないと誰かが持ち出した等と言い出し、毎回興奮しながら怒り出します。もちろんそのようなことは実際には無いのですが・・・。最初のうちは更年期によるものなのかなと思って我慢していましたが、ここ数年、その”誰か”が家族である私や妻ということになり二人に対して暴言を吐くようになって来ました。周りの誰も信頼できない、死んでしまいたい等と言う時もあり非常に心配しております。そういう状態になるのは月に1〜2度で、2日も経つと普段の母に戻るのですが、いつまたそういう状態になるのか毎日が不安です。
母は、人格障害なのでしょうか?精神科を受診させた方が良いのか、今まで通りの対応でその都度、興奮状態が治まるのを待つほうが良いのか悩んでおります。どのように対処すれば良いのか、アドバイスよろしくお願いします。

係長さん ( 宮城県 / 男性 / 42歳 )

茅野 分 専門家

茅野 分
医師(精神科)

- good

持続性妄想性障害

2008/01/23 22:31

70歳になるお母様が10年前から妄想的な言動をするようになりお困りとのこと、心よりお見舞い申し上げます。

ご指摘の症状は''持続性妄想性障害 (ICD-10, F22)''に相当すると考えられます。いわゆるパラノイア paranoia とも言われる病気で、色情型、誇大型、嫉妬型、被害型、身体型、混合型などに分類されます。妄想性人格障害であった方の妄想が発展する形で生じることが少なくありません。女性の場合は閉経後の中高年期に好発しますが、統合失調症にみられる他の症状、例えば、顕著な幻覚、感情の平板化、思考障害などの症状はみられません。

治療としてはやはり、''精神科を受診''して抗精神病薬をはじめとした向精神薬を用いながら、現実検討を促がす対応を行います。しかし妄想は遷延することもありますので、日常生活が障害されない限り、ご本人の気持ちを尊重しながら、支持的な対応を原則とします。精神科を受診すること自体もご本人の同意を得られるか定かでありませんから、場合によってはご家族のみで先にご相談へ行くのも一つです。どうぞ宜しくお願い致します。

茅野 分(銀座泰明クリニック)

プロフィール評価・口コミ対応業務経歴・実績連絡先・アクセスサービスQ&Aコラム