茅野 分(精神科医(精神保健指定医、精神科専門医))- Q&A回答「眠気、意欲低下」 - 専門家プロファイル

茅野 分
東京・銀座の心療内科・精神科、夜間・土曜も診療しております。

茅野 分

チノ ブン
( 東京都 / 精神科医(精神保健指定医、精神科専門医) )
銀座泰明クリニック 院長
Q&A回答への評価:
4.7/334件
サービス:1件
Q&A:1,052件
コラム:218件
写真:0件
03-5537-3496
※お電話の際は「"プロファイル"を見た」とお伝え下さい。
印刷画面へ

朝から1日に何度も眠くなります。

心と体・医療健康 心の病気・カウンセリング 2007/10/26 17:30

数年間ごくごく当たり前だと思っていたことなのですが、日に何度も眠くなります。眠くなると言うよりは、気がつくと気を失ったように寝ています。眠気などの予兆がないままに、短くてほんの数秒、長くて2〜5分の間、気が付くと眠ています。思う様に仕事や勉強が捗らないのはともかく、人よりも頭の働きが鈍くなっているのではないか、このまま老いてしまうのかと心配なほどです。

睡眠は夜12時前後に寝て、朝7時には起きるように心がけています。それでも起きてすっきりしているはずなのに、30分後には眠ています。ヨガなどの酸素を取り入れる運動をして頭がすっきりしたと思っていてもです。

眠り(呼吸)が浅いのは自身分かっていることです。それでもある程度は日頃から歩くようにしていますし、睡眠もとっているつもりです。

思いあたることは、この数年間夫との離婚のことで悩んでいました。当初は本当に辛くてそれでもなんとかやり過ごしてこれたので、自分はとても強い人間だと思っていました。それでも以前程やる気を出せなかったり、外出が億劫だったり、多少なりともストレスにはなっているとは思っています。

体がまだ動いている時は起きていられるのですが、電車の中、仕事中、勉強中など、たまに運転中も眠ります。それ程重い症状ではないかも知れないのですが、悩みの種を解決したくお聞きします。

よろさん ( 神奈川県 / 女性 / 36歳 )

茅野 分 専門家

茅野 分
医師(精神科)

- good

眠気、意欲低下

2007/10/26 18:04
( 5 .0)

この数年間ご主人との離婚問題を抱えているせいか、昼間に眠気を覚えて仕方ないとのこと、心よりお見舞いを申し上げます。

現在の眠気は持続的な精神的ストレスによる脳機能の低下、特に注意・集中力の低下と考えるべきか、他の睡眠障害を来す疾患、ナルコレプシーなどを考えるべきか鑑別診断を要します。

つきましては、精神科・神経科の専門病院を受診され、採血・脳波なども行われることをお勧め致します。器質的な精査を優先します。どうぞお大事にして下さい。

茅野 分(銀座泰明クリニック)

評価・お礼

よろ さん

脱力感とこの眠気が一対になっているとは感じておりました。アドバイス、参考にさせて頂いて、検査を受けてみることを考えてみます。ありがとうございました。

プロフィール評価・口コミ対応業務経歴・実績連絡先・アクセスサービスQ&Aコラム