茅野 分(精神科医(精神保健指定医、精神科専門医))- Q&A回答「注意欠陥多動性障害?」 - 専門家プロファイル

茅野 分
東京・銀座の心療内科・精神科、夜間・土曜も診療しております。

茅野 分

チノ ブン
( 東京都 / 精神科医(精神保健指定医、精神科専門医) )
銀座泰明クリニック 院長
Q&A回答への評価:
4.7/334件
サービス:1件
Q&A:1,052件
コラム:218件
写真:0件
03-5537-3496
※お電話の際は「"プロファイル"を見た」とお伝え下さい。
印刷画面へ

極端に落ち着きがないです。

心と体・医療健康 心の病気・カウンセリング 2007/09/18 10:50

32歳エンジニアの男性です。
症状です。5歳ぐらいからずっとです。
1、映画を見ていたり、人と話していたり、仕事中でも
  無意識に他の事をよく考えてしまいます。
2、独り言をかなり言う。頻度が多いのでよく指摘され  ます。
3、集中力がない為か、記憶力、読解力がとても低いで  す。トランプゲームなどを説明されてもその場で
  わかりません。
4、自分自身の考えを発展させる事はできるが、人との  やり取りがあるものは相手の話をその場で理解でき  ない。(上司や同僚の評価)
多くの友人から現実に集中力がない、落ち着きがないと言われます。初めて会った時は変人だと思ったそうです。大学に進学はできました。授業では理解できないので、参考書で本を読んでどうにか進学できました。
よろしくお願いします。

kokoroさん ( 神奈川県 / 男性 / 32歳 )

茅野 分 専門家

茅野 分
医師(精神科)

- good

注意欠陥多動性障害?

2007/09/18 16:33
( 5 .0)

子供の頃から集中できず、落ち着きなく、お困りだったとのこと、心よりお見舞い申し上げます。

時間が守れない、物の整理や情報の管理ができない、大切なことを忘れる、見通しをつけるのが苦手で、衝動的に行動してしまう、注意力を持続することができない、などは、''「注意欠陥多動性障害(ADHD)」''の可能性があります。これは大脳基底核や前頭前頭の発達障害と考えられています。

詳しくは精神科や神経科の専門病院を受診してご相談してみてはいかがでしょう。どうぞお大事にして下さい。

茅野 分(銀座泰明クリニック)

評価・お礼

kokoro さん

ADHDかはっきりしませんが、出張先から帰りましたら、行ってみます。ありがとうございました。

プロフィール評価・口コミ対応業務経歴・実績連絡先・アクセスサービスQ&Aコラム