茅野 分(精神科医(精神保健指定医、精神科専門医))- Q&A回答「身体疾患に伴う精神症状」 - 専門家プロファイル

茅野 分
東京・銀座の心療内科・精神科、夜間・土曜も診療しております。

茅野 分

チノ ブン
( 東京都 / 精神科医(精神保健指定医、精神科専門医) )
銀座泰明クリニック 院長
Q&A回答への評価:
4.7/334件
サービス:1件
Q&A:1,052件
コラム:218件
写真:0件
03-5537-3496
※お電話の際は「"プロファイル"を見た」とお伝え下さい。
印刷画面へ

慢性病からくるストレス

心と体・医療健康 心の不安・性格改善 2007/09/08 03:47

肝硬変と診断されている74歳の母の事で相談です。
76歳の父との二人暮らしです。姉が近くに住んでいるので、週に5日ほど顔を出しています。
私は市外に住んでいますので、月に2〜3回食事を作ったり、話をしに会いに行っています。

今年に入って肺炎にかかったり、血糖値があがって病状がかなり不安定です。

病気の不安、ストレスで、イライラしたり、気分の抑揚が大きく精神的に辛そうです。

肺炎は完治しているのですが、たびたび過呼吸になったり、体に強い痛みを感じて救急車で病院に行っています。

体の痛みは骨粗鬆症による神経圧迫だと診断されていますが、過呼吸についての診断はありません。

過呼吸気味になると、気分転換にドライブをするとほぼ直ります。これは精神面からきているのでしょうか?
家族として、ストレスの話なども聞くようにしていますが、診療内科などの必要性はあるのでしょうか?
少しでも気持ちを明るく持って欲しいと思っています。
アドバイスお願い致します。

ちびちびさん ( 神奈川県 / 男性 / 38歳 )

茅野 分 専門家

茅野 分
医師(精神科)

- good

身体疾患に伴う精神症状

2007/09/11 16:57

74歳になるお母様が肝硬変や肺炎、高血糖になり、最近は不安・焦燥、過呼吸や体の痛みも生じているとのこと、心よりお見舞い申し上げます。

食事やドライブへも頻繁にご一緒されていらっしゃるようですから、心療内科へご相談されることも一考です。現状を''客観的に評価''して、''具体的な解決策''を提示し、必要に応じて薬物治療などもしてくれることでしょう。どうぞお大事にして下さい。

茅野 分(銀座泰明クリニック)

プロフィール評価・口コミ対応業務経歴・実績連絡先・アクセスサービスQ&Aコラム