茅野 分(精神科医(精神保健指定医、精神科専門医))- Q&A回答「周りのことが気になる」 - 専門家プロファイル

茅野 分
東京・銀座の心療内科・精神科、夜間・土曜も診療しております。

茅野 分

チノ ブン
( 東京都 / 精神科医(精神保健指定医、精神科専門医) )
銀座泰明クリニック 院長
Q&A回答への評価:
4.7/334件
サービス:1件
Q&A:1,052件
コラム:218件
写真:0件
03-5537-3496
※お電話の際は「"プロファイル"を見た」とお伝え下さい。
印刷画面へ

まわりのことがやたらと気になる

心と体・医療健康 心の病気・カウンセリング 2007/09/06 14:40

昔からそうっだたのかも知れませんが、最近やたらと周りのことが気になってしまいます。

例としては
・職場において、隣の隣、後ろなどの話が気になる(別に自分のことを話している訳でもない)そして、内容が耳に否が応でも入ってくる
・妻との二人暮らしなのですが、妻の行動にたいして、ものを出したら片付ける、はしの持ち方ときちんとするなど、細かいことが気になる
・お店でものを注文するとき、接客されると緊張しやたらと相手の立場のことが気になって、気を遣ってしまう(失礼があってはいけない・敬わなければいけない)
・車の運転中、前の車が右左折する際に大きくふくらんで曲がることが気になる

正直いつからこんなことになってしまったのかさえ気になってしまい、毎日が精神的にツライ状況です。

妻に相談はするのですが、「気楽に考える」「気にしないようにする」などの助言までしか得られず、またそれは頭ではわかってはいる(知っている)のですがからだ(この場合はあたま)が対応できず、解消(改善)することができないのです。

このままでは負の連鎖が続きそうで不安です。
どうか良い方法についてご教示いただきたいと思います。

ぽち・タマさん ( 愛知県 / 男性 / 30歳 )

茅野 分 専門家

茅野 分
医師(精神科)

- good

周りのことが気になる

2007/09/07 01:19

最近やたらと周りのことが気になるとのこと、心よりお見舞い申し上げます。

何かきっかけはございますか?仕事や生活でお困りご心配なことはございませんか?ご自身で気がつかなくても何かあるかもしれません。また特に誘因もなく不安や憂鬱に襲われることもあります。

症状が続き生活や仕事に支障を来たす場合は精神科を受診してご相談してみてはいかがでしょう。ご自身の様子を客観的に振り返る機会になりますし、何らかの治療手段を得られると思います。どうぞお大事にして下さい。

茅野 分(銀座泰明クリニック)

補足

銀座泰明クリニックのリンクは以下へ移転しました。
http://ginzataimei.com

プロフィール評価・口コミ対応業務経歴・実績連絡先・アクセスサービスQ&Aコラム