山口 京子(ファイナンシャルプランナー)- Q&A回答「デメリットをメリットに変えるために!」 - 専門家プロファイル

山口 京子
家計管理から、保険、お金をふやす運用までアドバイス。

山口 京子

ヤマグチ キョウコ
( 東京都 / ファイナンシャルプランナー )
山口 京子 
Q&A回答への評価:
4.7/30件
サービス:0件
Q&A:114件
コラム:22件
写真:0件
お気軽にお問い合わせください
03-6380-8619
※お電話の際は「"プロファイル"を見た」とお伝え下さい。
印刷画面へ
専門家への個別相談、仕事の依頼、見積の請求などは、こちらからお気軽にお問い合わせください。
問い合わせ
専門家への取材依頼、執筆や講演の依頼などは、こちらからお問い合わせください。
取材の依頼

教育資金の積立手段は?

マネー 教育資金・教育ローン 2009/07/23 00:30

36歳会社員で、家族は専業主婦の妻28歳と2人で、9月に第1子が生まれる予定です。
子供の誕生に合わせて、教育資金の積立てを考えているのですが、低金利のこのご時世、何で積立ててよいのやら悩んでおります。
考え方としては、中学から私立に入る可能性も考え、中学入学までに積立てが終わるよう、積立て期間を10〜12年にして、250万程度(利息や運用利率は別)を積立てられればという前提です。
当初は、あんしん生命の長割終身を妻の名義で(私は告知でダメそうなので)入ろうと考えていました。
一応、長割終身のメリット、デメリット(満期前の解約は元本を下回る、など)は把握できているつもりです。そのうち、今の低金利を元に利率が固定されているという点が、今後金利が上昇したりインフレになったりした場合、固定利率であるため積立ての価値が下がる、なおかつ満期前の解約はもっと損という点が、受け入れにくいと考えています。(個人や家庭の事情で、保険金が払えなくなるリスクは割り切っています)
保険で積立てることにこだわりはないのですが、他にどんな手段が考えられますか?また、それらのメリット、デメリットは何でしょうか? ←これが質問です。

一応、私の知識で思いつく手段を書いてみます。
・定期預金や財形貯蓄・・・今の利率ではタンス預金と差異もなく、利息が期待できない。また財形は今もやっている。
・投資信託での積み立て・・・バランス型を長期で積立てれば、理論上、利率も期待できるし、インフレにも対応できる。が、いざ教育資金として必要な時に、今のような世界同時不況と重なると最悪
・他の保険会社やゆうちょの学資積み立て・・・長割終身と大差なし。また、積み立て期間が15or18年になってしまう。

ご意見、よろしくお願いします。

oji123さん ( 東京都 / 男性 / 36歳 )

山口 京子 専門家

山口 京子
ファイナンシャルプランナー

- good

デメリットをメリットに変えるために!

2009/07/23 13:17

あるじゃん9月号の
巻頭特集ページに登場している
FP山口京子です。

ベイビーちゃんの生まれる前から
こんなにもよくお金のことをお考えになって
すばらしいパパとママですね!!

さて、おっしゃるとおり
保険、元本保証、運用と
3つでバランス良く教育費を貯めるのがいいと
思います。

保険
積立期間が15年ならば「長期定期」でもいいと思いますが、
10年から12年ならご検討いただいている長割り終身も
ニーズにあっていていいと思います。
同じ種類の他社の商品も、比較なさるといいですね。

積み立てる額の目安は、大学入学資金を最低限貯める程度。
中学、高校では返戻率が低いので、もう少し
保障もかねて置いておきたいのです。

元本保証
利息は期待できませんが、教育費を貯めている途中で
家計の事情でお金が必要になったときにに使えます。

デメリット・・・あまり増えない
メリット・・・・何にでも使える

 商品 ・出産祝いのお金をまとめ
    キャンペーン金利を利用した定期預金
    ・個人向け国債
   
運用 
メリット・・・リターンは期待できる
デメリット・・リスクもあります

目標を達成した時点で、必ず安定運用にかえることが大切です。
つまり、入学直前で売ろうと思っても
値が下がるケースがあるので、十分注意したいですね。


 商品  投信
     

また、教育費とはちょっと違いますが、
ベイビーのために、少しずつ金ETFもしくは
金の積立をするのも、長い時間をかけて
将来の資産を増やせるので、いいですね。

ベイビーちゃんに会えるのが楽しみですね!
     





   

プロフィール評価・口コミ対応業務経歴・実績連絡先・アクセスQ&Aコラム