山口 京子(ファイナンシャルプランナー)- Q&A回答「医療保険はこう考える!」 - 専門家プロファイル

山口 京子
家計管理から、保険、お金をふやす運用までアドバイス。

山口 京子

ヤマグチ キョウコ
( 東京都 / ファイナンシャルプランナー )
山口 京子 
Q&A回答への評価:
4.7/30件
サービス:0件
Q&A:114件
コラム:22件
写真:0件
お気軽にお問い合わせください
03-6380-8619
※お電話の際は「"プロファイル"を見た」とお伝え下さい。
印刷画面へ
専門家への個別相談、仕事の依頼、見積の請求などは、こちらからお気軽にお問い合わせください。
問い合わせ
専門家への取材依頼、執筆や講演の依頼などは、こちらからお問い合わせください。
取材の依頼

保険を見直したい。医療保険に加入したい。

マネー 保険設計・保険見直し 2009/07/01 19:34

前回の質問では色んな方々から丁寧なご回答を頂き、誠にありがとうございました。共通しているのは、貯蓄と保険を切り離して考えるのがベター、だったように思われます。現在の保障は充分とのご意見も多かったので、ここで保険の見直しおよび医療保険加入についての質問に変えさせて頂きます。
・主人(35)と私(パートタイム)子供はいないが出来たらいつでも
・持家。ローンはあと30年。団信加入。
・夫:死亡保障1000万。医療保障入院1日5000円。3大疾病300万(全て共済)
・私:死亡保障500万。医療保障入院5000円。3大疾病300万(全て共済)
・夫:ドル建て終身保険死亡保障1000万(外資保険会社)
以上です。
夫も私も死亡保障や医療保障を共済で良いものか迷っています。また共済は、夫の死亡の場合は私も脱退しないといけないので、特に私は医療保障を今のうちに民間の一生涯のものに切り替えた方が良いのではないかと。
前回質問をするまでは、保険と貯蓄を同時に考えていたので、
解約返戻金にも多少こだわっていたところがあったのですが、切り離した方が良い、ところまでは理解しました。しかし、その線引きがぴんと来ません。共済は70歳までなので、これに頼るのも心配です。
・死後の整理金=夫、共済。私が共済なので少々心配。
・毎月の生活資金=夫ドル建終身保険で。しかし、死亡でなく3大疾病の場合のローン返済はどこで賄うか?
・長期療養資金=これを夫、共済で入っても良いかと思ってきました
・老後の生活資金=年金や貯金で?
とここまで考えがまとまってきました。

全体的なご提案やご意見、何でもご教示くだされば幸いです。

wedaniv000さん ( 大阪府 / 女性 / 38歳 )

山口 京子 専門家

山口 京子
ファイナンシャルプランナー

- good

医療保険はこう考える!

2009/07/02 00:47
( 5 .0)

wedaniv000さん
こんにちは。

あるじゃん8月号の別冊保険特集で
「医療保険選び」について
解説しているファイナンシャルプランナーの山口です。


死亡保障は、誰でも一度は利用します。
それに対して、医療保険は
いったいどれくらい利用するのか
分からないので、みなさん加入を悩むんですね。


三大疾病、がん、女性特有の病気。。。
気になり始めると、夜も眠れません。

1つだけデータからハッキリ分かっている事は
35歳〜64歳までの平均入院期間は、34日間ですが
65歳を過ぎると、50日
70歳を過ぎると、52日
75歳を過ぎると、57日と
病院にお世話になる期間がうんと長くなります。

脳血管疾患(脳梗塞、クモ膜下出血など)の女性の平均は、
123日。

お年寄りになると、医療費がかさむとはこの事ですね。

もしご心配でしたら、今の共済で準備されている日額
5000円の上に、終身の5000円の保障を上乗せするか
上乗せしたつもりで、将来の医療費を自分達で
貯めるという方法も考えられます。

保険は各会社が新商品を毎月出します。

今までの三大疾病特約は保険会社が定める
一定の状態にならなければ保険金の給付が
ありませんでしたが、三大疾病で入院すると
入院日数に関係なく一時金が受け取れるもの、

高額な先進医療の実費が出るものなどもあります。

一度、保険に詳しい専門家にお金に対するお考えや
保険に求める物をじっくりお話なさって
ニーズにあった保険商品があるか
もしくは別の方法で医療費を貯めるか
アドバイスを受けるといいですね。

でも、まずは健康第一です!

評価・お礼

wedaniv000 さん

医療保険に焦点をあてた詳しいご説明ありがとうございました。両親も主人も私も病院と無縁の人間で、仰るとおりいったいどれ位かかるのかぴんと来ず、どこまで準備しておいたらよいのかと思っておりました。具体的なデータ、60日と120日保険はどちらにするか、の参考になりました。毎月新商品が出るのですね!やはり、他の方も言っておられましたが、まずはニーズを明確に打ち出して改めて相談してみたいと思います。ありがとうございました。健康第一で!

プロフィール評価・口コミ対応業務経歴・実績連絡先・アクセスQ&Aコラム