真山 英二(不動産コンサルタント)- Q&A回答「マンションの今後について」 - 専門家プロファイル

真山 英二
正しい知識で安心して人生最大のワクワクを楽しんでもらいたい!

真山 英二

サノヤマ エイジ
( 神奈川県 / 不動産コンサルタント )
株式会社ハッピーハウス 代表取締役
Q&A回答への評価:
4.7/427件
サービス:1件
Q&A:952件
コラム:122件
写真:2件
お気軽にお問い合わせください
045-391-0300
※お電話の際は「"プロファイル"を見た」とお伝え下さい。
印刷画面へ
専門家への個別相談、仕事の依頼、見積の請求などは、こちらからお気軽にお問い合わせください。
問い合わせ
専門家への取材依頼、執筆や講演の依頼などは、こちらからお問い合わせください。
取材の依頼

築36年の中古マンション購入について

住宅・不動産 不動産売買 2010/03/14 14:23

築36年の中古マンション購入について迷っています。
駅から徒歩圏内で、学校や住環境も良く、立地は気に入っています。
マンション自体も管理も行き届いている感じで、現在は、外壁の大規模修繕をしています。
私たち夫婦は30代でこれから、ここで子育てと30年くらいは住みたいと思っていますが、
現在築36年でその後30年の築66年には、このマンションはいったどうなるのかと心配です。
土地は所有権とありますが、建て替えになるのか、
もしくは売却したい場合は売れるのかと、
購入に迷っています。
助言をよろしくお願いします。

グリーンタウンさん ( 大阪府 / 女性 / 33歳 )

真山 英二 専門家

真山 英二
不動産コンサルタント

2 good

マンションの今後について

2010/03/14 15:24
( 5 .0)

ハッピーハウスの真山(さのやま)です。

ある程度の建築年数が経ったマンションについて、
今後どれくらい大丈夫なのか聞かれることが良くあります。

日本で最古の総RC造りのビルは、
1911(明治44年)竣工の三井物産ビルで
横浜市中区にあります。
関東大震災、空襲等のさまざまな歴史を経て、
現在に至っています。
今でも現役のオフィスビルです。

きちんとしたメンテナンスさえしていれば、
物理的には少なくとも100年程度は大丈夫である具体例です。

今回検討しているマンションの管理は良好とのことなので
その管理が続いている限りは、築年数が経っても
物理的に大丈夫なのではと思われます。

個人的な意見となりますが、マンションの最大の価値は
立地だと思っています。
立地の良いマンションであれば、
築年数が経っても、売却したり、
賃貸に出したりすることは可能だと思います。

今後、30年後を予測することは非常に難しいことですが、
長く居住することを想定しているのであれば、
購入後に、きちんとマンション総会等に出席して
マンションの資産価値を下げないような
活動をしていくのが良いと思います。

少しでもお役に立てれば幸いです。

評価・お礼

グリーンタウン さん

ご回答ありがとうございます!
悩みが一気に吹き飛んだ感じです。
ありがとうございました!!

プロフィール評価・口コミ対応業務経歴・実績連絡先・アクセスサービスQ&Aコラム写真