真山 英二(不動産コンサルタント)- Q&A回答「住宅ローンの担保評価について」 - 専門家プロファイル

真山 英二
正しい知識で安心して人生最大のワクワクを楽しんでもらいたい!

真山 英二

サノヤマ エイジ
( 神奈川県 / 不動産コンサルタント )
株式会社ハッピーハウス 代表取締役
Q&A回答への評価:
4.7/427件
サービス:1件
Q&A:952件
コラム:122件
写真:2件
お気軽にお問い合わせください
045-391-0300
※お電話の際は「"プロファイル"を見た」とお伝え下さい。
印刷画面へ
専門家への個別相談、仕事の依頼、見積の請求などは、こちらからお気軽にお問い合わせください。
問い合わせ
専門家への取材依頼、執筆や講演の依頼などは、こちらからお問い合わせください。
取材の依頼

物件の担保価値について

マネー 住宅資金・住宅ローン 2011/02/26 11:28

先日、某地銀の住宅ローンの事前審査を申し込みました。

書類を用意してください、と言われ、
物件(築30年の中古マンション、販売価格は1530万)の登記簿謄本など不動産屋さんに用意して頂き持参しました。

マンションの名義は私にするつもりだったためと、旦那に過去キャッシングの利用暦があり、遅延事故もあったとのことで、私のみで借り入れする予定でした。

私は年収320万、勤続3年、ほかに借り入れなどは過去にも現在にもありません。

満額1530万のローンを申し込みましたが通りませんでした。

また、『もし借り入れが(私のみの収入では)難しい時には収入合算をして再審査か、支店長判断での融資になります(この意味がわかりませんが)』とも言われていたのに、その案内もなしで断られました。


実は、事前に頂いた書類に目を通してみると、物件の評価額?が350万程度しかなく、それを見て購入を迷っていたのですが、

そもそも、担保価値が350万程度の物件に対して、1530万の融資ということ自体が無理な話だったんでしょうか。


もうその物件は私たちがごたごたしている間にほかの方から申し込みが入ったようで
ほかを探す予定なのですが、そうなると今後探す物件対象をどうしたらよいのか
考えてしまいます。

教えていただけると幸いです。

アプラウさん ( 愛知県 / 女性 / 29歳 )

真山 英二 専門家

真山 英二
不動産コンサルタント

- good

住宅ローンの担保評価について

2011/02/26 12:38
( 5 .0)

ハッピーハウスの真山(さのやま)です。

住宅ローンのは、
個人の支払い能力と物件の担保評価の
2つを審査します。

しかし、フラット35以外の住宅ローンの審査に関しては、
個人の支払い能力を審査する「人の審査」が中心です。

担保評価については、接道不適格、違法建築、再建築不可
市街化調整地域の土地、連棟方式など特殊な場合には、
担保評価がきびしくなることがあります。

また、リノベーションマンション等で、
リフォーム費用がかなり加算され、通常の相場価格と
乖離が大きい場合には、そのリフォーム内容の
調査が入る場合があります。

今回の案件が、リノベーションマンション等でなければ、
一般的には担保評価で問題になることはありません。

また、住宅ローンの審査において、担保評価がでなくて否認された場合は、
通常、金融機関の担当者もその旨を教えてくれます。

今回、住宅ローンが否認された理由を、不動産業者を通じて
確認してもらうのが良いと思います。
少なくとも、担保評価の問題なのか、人の個人信用情報の問題なのかを
ニュアンスだけでも良いので教えてもらうと良いと思います。
仮に、担保評価だけが問題であれば、銀行の担当者も教えてくれると思います。

その他の借入がないとして、年収320万円で借入可能額を求めると
1800万円程度になります。
(期間35年、返済比率30%、審査金利4%)

問題が担保評価でない場合、
返済比率には十分に収まっている案件なので
個人信用情報上の何らかの問題が考えられます。
その場合は、個人信用情報機関に本人開示で
確認をするのが良いと思います。

少しでもお役にたてれば幸いです。

評価・お礼

アプラウ さん

2011/02/27 09:34

さっそくのお返事ありがとうございます。

物件の問題であるならば、通常教えてもらえるんですね。
今回の物件は、フルリフォーム済みの7階の物件だったんですが、実は同じマンションで違う棟(築年数は同じ)のリフォーム済み7階の物件が1300万円で出ていたり、2階などだと1000万円台だったりしたので高すぎるのかなぁと思ってました。

信用情報に関しては以前個信をとり、12月に不要なカードは解約、証明書も取りました。
まだ更新されていなかったのかも‥と思います。
解約証明も取ったものの提出はしていなかったので‥

もう一度、個信を確認してみたいのですが何度も開示しても問題はないのでしょうか?

プロフィール評価・口コミ対応業務経歴・実績連絡先・アクセスサービスQ&Aコラム写真